- ホーム
- 過去の記事一覧
お金・ローン・税金
-
消費増税対策?!住宅ローン減税が10年から15年に延長される?!
2018年10月26日(金)の日本経済新聞の朝刊に『住宅ローン減税 延長』いう記事が出ていました。https://www.nikkei.com/arti…
-
「苦しい資金計画」
資金計画はとても大切です。家探しを「始める前に」おさえておかなければいけません。総額(物件・諸費用・リフォームの合計)が同じでも、買える物件と買えない物…
-
無駄に保険料支払っていませんか?
保険の種類はたくさんあり、ご自身が何の保険に加入されているかわからなくなってしまう事ありませんか?生命保険やがん保険、自動車保険や火災保険など、全て違う…
-
「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方
「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。あるいは、今は超低金利ということもあって、「自己資金は使わず、できるだけローンで調達したい」という方も…
-
住宅ローン控除を理解しておきましょう。
住宅借入金等特別控除とは、居住者が住宅ローン等を利用してマイホームを取得した場合で、一定の要件を満たすときは、「住宅ローンの年末借入金残高×控除率」分の所得税が…
-
不動産取得税の「軽減措置」が重要になる!
不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」前回では、「不動産取得税の対象となるもの」として、登記の有無を問わず不動産の購入・交換・贈与・建築などがありました…
-
親からの贈与などなど。贈与税はいくらからかかるかご存知ですか?
個人から現金や不動産などの財産をもらった人には、贈与税が課せられます。贈与税はその人が1月1日~12月31日までの1年間にもらった財産の合計額から、基礎…
-
旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書 ≪続編≫
先日投稿した「職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?」はご覧下さいましたか?今回は、そこで触れている、自治体が発表した耐震診断結果…
-
気を付けたい、住宅ローン減税のチェックポイント!
住宅ローン減税を利用する際に注意したいポイントには、「面積」や「築年数」などがありますが、意外に見落としがちなのが、「建物の種類」です。住宅ローン減税で…
-
「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」
住宅ローンは、年収やローンの種類によって、借りられる限度額が決まってきます。住宅金融支援機構がバックアップするフラット35では、借り入れる人の年収が40…