お金・ローン・税金

消費増税対策?!住宅ローン減税が10年から15年に延長される?!

2018年10月26日(金)の日本経済新聞の朝刊に『住宅ローン減税 延長』いう記事が出ていました。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36921710V21C18A0MM8000/

その文中には下記のような記事が出ていましたので、個人的な主観を交えてコメントしたいと思います。まず、政府は2019年10月の消費増税にあたり、住宅購入の支援策として住宅ローン減税が受けられる期間を現行の10年から1~5年ほど延長する調整に入ったようです。消費増税前の駆け込み需要やその反動減を防ぐ狙いがあり、年末の自民党や与党の税制調査会で詳細を議論し、最終決着させる予定のようです。

個人的にはいよいよ消費増税を意識せざる負えない時期に入ってきたなあと思います。

新築の一戸建てやマンションを事業者から買った場合の建物部分に消費税がかかりますので、住宅ローン減税は年末の借入残高(4000万円が上限)の1%に相当する額を所得税などから差し引ける仕組みです。10年間で合計最大400万円の税額控除があり、確定申告や年末調整を通じて還付されます。1年間で最大40万円が税額控除される今の額を前提にすれば、15年に延びると単純計算で200万円増えますので、減税効果だけを見てみれば、かなり大きなメリットのように感じます。

今回の消費増税対策として検討されている住宅ローン減税の拡充策は、期間の延長に加えて主に2つあるようです。一つが減税の対象となるローン残高の引き上げだ。現在は最大4000万円だが、これを「5000万円」などに上げる案。期間を10年に据え置いても最大500万円が税控除されるようになります。もう一つは税控除率の引き上げ。残高の1%とする比率をさらに引き上げる考え方だそうです。

国土交通省や住宅業界は期間延長以外の案に消極的だ。業界団体の住宅生産団体連合会の調査では、住宅ローンの平均借入額は約4000万円で、2000万~3000万円の層も多いとされますので、減税対象となるローン残高を引き上げても恩恵を受ける層は限られ、購入支援策として効果が薄いと予想。そもそも住宅ローン減税の対象となるローン残高お引き上げは実質意味をなさないような対策となりそうです。

もう一つの中低所得層には所得税額が計算上の減税額より少ない人もいる。税控除率を引き上げても減税の枠が余り、効果は乏しいとのこと。多額を借り入れられる高所得層しか恩恵を受けられないと懸念される為、全ての所得層に恩恵が及びやすい、減税期間の延長が現実的な対策となるようです。

※個人的には、そもそも不動産には消費税が掛かるものと掛からないものがありますので、消費税が掛からない不動産を購入する事も視野に入れた動きが重要かと思います。

結論から言うと、個人を売主とする不動産(中古マンション/中古戸建)には消費税が掛かりませんので、消費増税(10%増税)が行われても気にする必要がない、不動産を検討されることをおススメします。勿論、そのような場合には上記のような住宅ローン減税の延長の恩恵は受けられなくなる事が予想できますが、そもそも消費税増税の影響を受けない住宅購入の仕方の方がケースにもよりますが、賢い住宅購入のような気がします。

いずれにせよ、様々なシーンに合わせて柔軟な対応が取れるような政策に注目していきたいと思います。

法人営業部 犬木 裕

住宅購入をする前にライフ・プランニングを!前のページ

土地価格の相場を知る方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2021年2月 フラット35金利のご案内

    2021年2月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上…

  2. 不動産取引ガイド

    ノールックAI家電とは!?

    2017年ヒット予測ベストの一位にノールックAI家電と耳慣れない言葉が…

  3. 不動産取引ガイド

    マイナス金利効果?!で住宅購入者が増えています。購入後の引越し業者の選定方法をご存知ですか?!

    毎年3月は引越し依頼がもっとも多い月となり、費用も大幅に上がります。そ…

  4. お金・ローン・税金

    中古戸建 建物未登記部分がある場合の注意点

    中古戸建は、これまでの所有者が建物を増築していることがあります。増築と…

  5. お金・ローン・税金

    確定申告の20万円控除ってご存知ですか?

    給与収入以外の所得で20万円以内の所得なら確定申告不要!!相続…

  6. 不動産取引ガイド

    戸建てを購入する時の注意点。

    住宅購入の時、家の事以外でもチェックしておいてほしい項目があります。…

  1. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…
  2. 不動産取引ガイド

    健康に悪影響を与える部屋…
  3. リニュアル仲介通信

    都市部で進行するマンション空き家問題~資産になるマンション選び~
  4. 不動産取引ガイド

    契約時に注意したい売主の意思能力
  5. 不動産取引ガイド

    住宅の省エネ対策に新補助制度を利用しませんか?!(3省合計予算: 2800億円)…
PAGE TOP