お金・ローン・税金

  1. 住宅ローン控除額が増える事もあります。

    夫婦共有名義にし、各人の名義で住宅ローンを借り入れ出来れば、夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けられます。住宅ローン控除は、最高で年間40万円(認定住宅の…

  2. 住宅購入時に知っておきたい資金計画のポイントとは?!

    住宅購入時に「家を買っても大丈夫?!」という方が時々居ます。そのような方の場合、ほとんど資金計画が出来ていない場合が多いようです。資金計画といっても住宅…

  3. 抵当権 不動産担保ローンの意味

    不動産を購入する場合、多くの人が住宅ローンを利用します。そして、住宅ローンを利用すると、購入した不動産に「抵当権」が設定されます。それでは改めて…

  4. 親から資金援助をしてもらい住宅購入する場合の注意点

    「住宅取得等資金の贈与税の非課税」制度という大きな制度があります。こちらの制度は、親から資金援助をしてもらう前提で住宅購入を考えている方は、かなり重要な制度…

  5. 中古住宅がもっと身近に!「平成30年度税制改正要望(国土交通省)」

    本日は中古住宅取得にかかる不動産取得税について、最近のトピックスを絡めてお話ししたいと思います。過去の投稿でも何度かご説明しておりますが、昭和57年1月1日…

  6. 再建築不可物件は本当にお得なのか?

    とあるテレビ番組でタレントが中古物件を購入してDIYリフォームするという企画があります。その番組であたかもお買い得物件のように紹介されていたのが再建築不可物…

  7. 【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もしくは5年間引き下げるという商品です。その金利引き下げ幅が9月30日申込分までは▲0.3…

  8. 【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もしくは5年間引き下げるという商品です。その金利引き下げ幅が9月30日申込分までは▲0.3…

  9. 戸建て住宅にも修繕積立金の概念を?!築後30年で800万円の支払いが必要?!

    戸建てのマイホームをしっかり維持管理するには築後30年で約800万円ものお金がかかるとの試算があるようです。その為、住宅のメンテンナスの一環として雨漏りなどがな…

  10. 火災保険の割引にこんなのがあるなんて…?!

    火災保険には、保険会社毎に設けられている割引制度が多数あります。皆さんもご存じなところで言うと、金融集団割引、地震保険には建築年割引などですよね?弊社の…

  1. 不動産取引ガイド

    夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...
  2. 不動産取引ガイド

    『明治前期の東京は・・・どんな町だったか』
  3. 不動産取引ガイド

    不動産業界の新常態(ニューノーマル)を探る?!
  4. 不動産取引ガイド

    修繕積立金は安ければいいというものではありません
  5. 不動産取引ガイド

    2040年までに推計人口が上回る地域ランキング
PAGE TOP