お金・ローン・税金

住宅購入時に知っておきたい資金計画のポイントとは?!

住宅購入時に「家を買っても大丈夫?!」という方が時々居ます。そのような方の場合、ほとんど資金計画が出来ていない場合が多いようです。

資金計画といっても住宅購入を行う場合の資金計画はもちろんですが、長期の資金計画を把握しておくことも重要です。

単純に返済比率(住宅ローン一年間の元利金等返済額の年収における割合)のみで物件購入金額を決めてしまっている方の場合はローンの支払いが困難になると、途端に資金計画に狂いが生じてしまいます。

住宅購入をするまでの資金計画は月の支払いが現状の収入と支出のバランスをみてなんとか大丈夫そうだという話ではなく、子育て世帯であれば教育費等の準備も必要であることを忘れてはなりません。

子供が幼稚園や小学生くらいの年齢であれば、10年前後にどれくらいの教育費が必要になるかはあまり意識しないと思います。ちなみに、幼稚園児(3歳)は下記の通りです。

高校生になると下記の通りとなります。

いずれも文部科学省から出された資料を抜粋しています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/__icsFiles/afieldfile/2015/12/24/1364721_1_1.pdf

大学進学を希望する場合にはさらに教育費はかさむことになります。
つまり、お子様の人数×教育費も念頭に置き準備をしなければなりません。

あと重要な事は自宅を持つことによって、メンテナンス費用の準備が必要となります。
約30年間で500~600万円前後掛かると言われますので、住宅購入時に覚えておくと良いかもしれません。マンションの場合は修繕積立金を積み立てているから大丈夫と考えている方も時々いますが、室内にある床、設備等は交換が必要になる為、住宅購入後にも準備が必要となります。

住宅は正しくメンテナンスすることにより、高寿命にし、また、劣化の進行を遅らせることが出来ます。結果、建物の耐久性や性能の維持につながります。

完璧な建物は存在しない為、住宅を購入する=メンテナンス費用の準備が必要となる事をご理解いただければ幸いです。

最後に重要な資金として老後の事を忘れてはなりません。
高齢者世帯(無職)の家計収支(夫65歳以上,妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)は下記の通りです。(http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk02.pdf総務省統計局データ参照)

基本的に年金収入だけでは、生活することは難しく、預貯金を切り崩して生活していることが分かります。

当社では住宅購入時にきちんとした資金計画のご提案や資産価値の下がりにくい住宅のご提案を通じ、資産となるような住宅購入のお手伝いを行っています。

ぜひ、お気軽にご相談をいただければ幸いです。

法人営業部 犬木 裕

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

住宅の内装壁の種類前のページ

不動産売買契約時に求められる2択次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ドローンを活用したインスペクション 安全な飛行に向けて!

    2017年10月18日にドローンに対する新たな情報が更新されました。詳…

  2. 不動産取引ガイド

    土地の数え方は「筆」である!

    土地を数える単位は、1筆、2筆というふうに「筆」になります。読み方…

  3. 不動産取引ガイド

    いよいよ始まった、建物状況調査(インスペクション) 徹底解説ガイド!

    建物状況調査(インスペクション)とは、調査、検査、視察、査察などの意味…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その2 「固定資産税評価額」

    前回は、不動産の価格評価の重要な指標である「公示価格」について詳しく解…

  5. お金・ローン・税金

    “ヴィンテージマンション”は資金調達に難有

    ここ数年で“ヴィンテージマンション”という言葉を耳にするようになりまし…

  6. 不動産取引ガイド

    価格交渉は何がポイントになるのか?

    内見をいくつか重ねていき、いよいよ「購入しても良いかも・・」という物件…

  1. 不動産取引ガイド

    空き家入居に4万円を補助?!空き家に潜む問題点と考え方について
  2. 不動産取引ガイド

    「こどもみらい住宅支援事業」という補助事業をご存知ですか?(新築分譲住宅購入編)…
  3. お金・ローン・税金

    「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?
  4. 不動産取引ガイド

    「不動産価格が上がってしまった!」それ以上に注意が必要なこと?!
  5. お金・ローン・税金

    旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書≪3/3≫
PAGE TOP