お金・ローン・税金

  1. 平成27年7月 住宅ローン審査における既存借入金額の扱い

    多くの方が住宅購入にあたって「住宅ローン」を利用します。住宅ローンの利用には金融機関による審査が必要なのですが、重要となるのが「金融機関は自分をどう評価するのか…

  2. 住宅建築中の資金借入について

    新築で家を建てようとしたとき、建築して、完成して、引渡しの際に住宅ローンが実行(融資)される…これが通常の流れです。でも、工務店も資材を仕入れたり、職人…

  3. 中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!

    せっかく保険料が安くなるのに書類を揃えられずに諦めてしまっていませんか?中古戸建を購入する時、火災保険の事まで考えて物件を選んでいる方は少ないと思います…

  4. 全期間固定金利の定番「フラット35」でリフォーム資金も調達可能に!でも、不動産会社の苦手なハードルが…

    史上空前の超低金利!金利が低いときのセオリーは固定金利で借りること。リフォーム資金も全期間固定金利の定番「フラット35」で調達しましょう。いまだに多くの金融…

  5. 2015年7月のフラット35の金利情報です!

    2015年7月のフラット35の金利情報です!今月の金利は、21年以上35年以下--→1.61%20年以下--→1.38%です。先…

  6. そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ家を購入するためのポイントお教えします!!自分がいくらローンを組めるのかわからない。どんな家を買ったら…

  7. 意外にかかる!?不動産購入の意外な諸費用

    意外にかかる!?不動産購入の意外な諸費用今回は、普段の生活ではあまり使うことのない収入印紙についてのお話です。不動産の売買契約書には収入…

  8. 平成27年6月「金利が低い時」が住宅の「買い時」です

    家と一緒に「住宅ローンも買う」という感覚が大切「今は住宅の買い時か?」このようなキャッチコピーの雑誌を良く目にしますが多くの人にとって住宅の買い時はいつなの…

  9. 金利が0.1%上がると、総返済額はいくら上がると思いますか?

    日銀の10年国債の金利が乱高下しています。いえ、「下」はあまりしていませんね。うろうろ上がり続けています。弊社で代理店を行っているフラット35の金利…

  10. 【火災保険の家財はいくらで設定したら良い?】

    最近火災保険のお話をしておりますが、そもそも火災保険とは建物以外は使えないと思っている方もいるようなので、ここで「家財」についてもお話したいと思います。…

  1. お金・ローン・税金

    業者の身勝手!瑕疵(かし)保険に入れないなんて…
  2. マンション

    マンションの火災保険は管理状態で決まる?良好な管理のマンションを選ぶ理由。
  3. お金・ローン・税金

    「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?
  4. 不動産取引ガイド

    「子育て大国」で「新築マンション」
  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が2024年1月より厳格化される?!新築物件の2割弱が適用外予想!…
PAGE TOP