- ホーム
- 過去の記事一覧
お金・ローン・税金
-
耐震等級て何?
おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近耐震等級の問合せがありましたので耐震等級と耐震診断の違いの話です。耐震等級は、耐震等級…
-
相続税、子供や孫の世代に資産を移す目的の非課税制度があります。
リニュアル仲介の渡辺です。前回の相続税に対する節税案のお話です。通常は基礎控除3000万円+(600万円×人数 )になりますが今からでも…
-
全期間固定、超低金利のフラット35が益々使いやすくなりました!
中古戸建ての購入を検討されている方には、かなりの朗報です!本日は、住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」の技術基準改定についてお話しをしたいと思い…
-
非正規雇用契約労働者のローン申込みについて…
リニュアル仲介ローン担当です。先日、弊社会員企業様よりお問い合わせをいただきました。「派遣社員の方なのですが、フラット35のお申…
-
新築は10年保証が義務。では、中古は何年でしょう?
今日は、瑕疵(かし)保険の歴史について。先日、「住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会 報告書」が公表されました。 住宅瑕疵担保履行法は、平成2…
-
【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】
「不測かつ突発的な事故(破損・汚損)」というのをご存知ですか?火災保険というと自然災害や事故に対して支払われる保険なので、『うっかり事故』に対しては保険…
-
“勘定合って銭足らず”調整不足で建築中に資金ショートの事態も!
今回は「土地を買って新築(戸建)」の注意事項をご紹介します。リニュアル仲介では「中古を買ってリフォームしましょう」というご提案ではなく、「資産価値の目減りしづら…
-
賃貸VS持家という鉄板ネタ
今日はとあるブログの記事を紹介します。「賃貸と持家のどっちが得かそろそろ決着をつけようじゃないか」http://blogos.com/article…
-
住宅ローン控除と耐震基準適合証明書
3月16日は、今年の確定申告の申告期限ですね。 駆け込みの申告も多いと聞きます。確定申告を手伝う税理士の方は、今夜がまさに山場でしょうか。お住まいを購入…
-
仲介業者を訴えたい!?
確定申告もあと数日・・。ここで初めて住宅ローン減税が受けれない事に気づいた・・!?昨日、消費者の方から『住宅ローン減税』の問い合わせが入りました…