不動産取引ガイド

2022年火災保険料の改定と補償の見直し

改定により2022年の火災保険料は10%程度の引き上げが見込まれる

損害保険料率算出機構は、住宅総合保険の参考純率(各保険会社が保険料算出の際に目安として使用する純保険料率)
を全国平均で10.9%引き上げることを2021年6月16日に発表しました。
また同時に、参考純率が適用できる期間を最長10年から5年に変更しました。

相次ぐ自然災害で保険金支払いが急増していることを反映した形で、
値上げは直近4年間で3度目となり、値上げ幅は過去最大となります。

大規模な自然災害の多発

損害保険料算出機構は2017、2018年度に発生した災害の影響を踏まえて、
既に2019年10月に参考純率を平均4.9%引き上げました。

しかし2019、2020年度にも台風、大雨など天災の増加により、
土砂崩れ、水害などの大規模な自然災害が発生し多額の支払保険金が生じ、
保険会社の火災保険の収支は悪化傾向にあります。
このため、さらに保険料を引き上げることが必要となりました。

また、自然災害のリスクは今後も一層高まっていくと見込まれることから、
その対応策として参考純率の適用期間を最大5年に変更し、リスクの変動を保険料に反映しやすくしています。

東京海上日動火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社の2社は2022年10月1日始期分より最長5年契約を発表、その他保険会社は未定のようです。

火災保険を見直す際のポイント

・火災保険料の改定前に一度火災保険の見直しをして、改定前後の保険料を見積もりして比較する。

・保険料と補償内容のバランスを検討する。

ただし、保険料をいかに安く済ませるかばかりに目が行くと、肝心の補償の面で不備が出る可能性がありますので、
保険料と補償内容のバランスを検討した上で見直しをすることが重要です。

リニュアル仲介 渡辺でした。

 

中古戸建てを購入する際には「境界標」の事前確認を忘れずに!前のページ

税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?2次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マイホームはいつ買う⁉

    家を持つ時期は人によってさまざまです。仕事、結婚、出産・子育て…

  2. 不動産取引ガイド

    駅から遠い築古のマンションは購入してもよいのか?

    中古マンションを購入する際、築年数は気になるところです。築40年を超え…

  3. 不動産取引ガイド

    マイホーム 「消費」としての考え方と「資産」としての考え方

    マイホームの建物部分は、購入後利用して経年とともに減価、消費していくと…

  4. 不動産取引ガイド

    エコノミー症候群を予防するには

    先月、台風15号の影響で静岡県など東海地方では記録的な大雨となり、浸水…

  5. 不動産取引ガイド

    終活「しゅうかつ」という言葉を耳にする機会が増えました。

    皆さんは「終活」をご存知ですか?まだ馴染みのない言葉ではありますが…

  6. 不動産取引ガイド

    築地火災の原因は伝導過熱,一般家庭でも起こり得ます!?

    現在、ニュースで騒がれている築地火災は、火元がラーメン店の厨房(ちゅう…

  1. 不動産取引ガイド

    IT重説が仮スタート!不動産取引のIT化は加速するのか?
  2. 不動産取引ガイド

    バブル崩壊後、土地に対する意識の変化で「迷子の土地」が増えている!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時にチェックをしましょう!内見時に気になる『結露』について
  4. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税4】築後年数要件マンション編
  5. 不動産取引ガイド

    和室の効果
PAGE TOP