欠陥・トラブル

気を付けたい「相続による不動産の共有」

一般的に「不動産は共有するな」と言われています。

処分や管理が複雑になるためです。

ただし、意図せずに不動産が共有化してしまうケースがあります。

それが相続です。

相続が発生すると、不動産は自動的に相続人の共有状態となります。

これを誰かひとりの名義にするためには、遺産分割協議をしなければなりません。

相続人が母と子だけ、という場合には問題となるケースは多くありません。

それでも、お子様が海外勤務で手続きが進まないといったケースや、お母様が認知症を患ってしまい手続きが進まないといったケースもあります。

他方、お子様がいないご家庭で相続が発生すると大変です。

お子様のいない方について相続が発生した場合、その相続権はたいてい配偶者と兄弟へと相続されます。

さらに、その兄弟が死亡していた場合には、その子供が相続人となります。

亡くなった旦那さんの相続手続きをするために、甥っ子と遺産分割協議をしないといけないといった事態が発生します。

甥っ子さんが小さいころは顔を合わす機会があっても、大きくなってからは久しく顔を見ていないというケースも多いのではないでしょうか。

そうなると、何十年ぶりの甥っ子への連絡が「遺産分割協議書にハンコを押して、印鑑証明を送ってくれ」ということになります。

連絡する方も気が進まないかと思いますが、連絡をもらう側も気持ちがいいものではありません。

話がこじれてしまうケースでは、ハンコ代の請求があったり、最悪の場合には裁判も、といった話もなくはありません。

不動産を所有している方は、「うちは大丈夫だろう」は禁物です。

残される家族のために、少しでも負担を減らすよう準備をしておきましょう。

住宅性能表示制度について前のページ

古い物件は、要確認!水道の引込管の材質について次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    地震保険金の早期お支払いに向けた対応について

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。日…

  2. 欠陥・トラブル

    相続した農地の有効活用法

    相続が発生した際に、親が所有していた田舎の農地を引き継ぐといったケース…

  3. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅を建てる時に間取りよりも前に考えなければならない事とは?

    二世帯住宅を建てるとき、親世帯と子世帯の両方が快適に暮らすにはどのよう…

  4. 不動産取引ガイド

    敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)

    土地の境界線上に塀が設置されているが、老朽化して修繕が必要となっている…

  5. 不動産取引ガイド

    実家の空き家を相続してしまったら!?流動性の低い、農地で廃墟の処分方法

    最近、ご相談を受けたのが、関東近県の築40年の空き家のご売却です。…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産を共有しない方法とは?

    不動産を共有してしまうと問題が起きやすいことは先日の記事で書きましたが…

  1. 不動産取引ガイド

    減少するリアル店舗 「商業施設に近い」というPR文に資産価値を落とす要素が・・・…
  2. 不動産取引ガイド

    物件選びのおかしな条件
  3. 不動産取引ガイド

    マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しま…
  4. 不動産取引ガイド

    太陽光発電コスト安価に!
  5. 不動産取引ガイド

    オンラインセミナーへご参加ください
PAGE TOP