不動産取引ガイド

本日で27年経ちました阪神・淡路大震災の日です

今日1月17日で阪神・淡路大震災から27年が経ちました。
当時のテレビから映し出される映像は今でもはっきり覚えています。
いつまでもこの日の教訓を忘れないでほしいと思います。
近年の火山噴火による津波・豪雨による水害・地震による建物の倒壊など自然災害から身を守るには今までに身に着けた知識を自分たちに活かせるかを考えてみる日にしてはいかがでしょうか。

人は火山噴火・津波・豪雨・地震に立ち向かうにはあまりにも非力ではありますが身を守る建物を造ることはできます。
今までの震災を受け、建築基準法も改正されました。自分の住む家は耐震に優れた家を建てたいと思います。

家族の為に住宅を購入を検討する際には

・ハザードマップで土地の確認。
・新築住宅であっても、ハウスメーカーには独自の工法で建物を建ていますのでご自分の生活に合ったものを選び
家のメンテナンス計画を立てて出来るだけ良い状態を保つようにして頂ければと思います。
・中古住宅でもしっかり耐震診断を行って、耐震補強工事を行えば新築住宅と状況に差はありませんので住宅購入の際には
価格や間取りも大事なことですが家の状態も考えて購入の検討をして頂ければと思います。

弊社では住宅購入セミナーやご内見の際にはエージェント目線で建物状態を判断し中古住宅で耐震診断が必要と思えばお伝え致します。
※一部耐震診断が出来ない建物があります。

耐震診断が出来ない建物は参考に下記の記事をご案内いたします。

木造住宅なのに耐震診断ができない物件

木造住宅なのに耐震診断ができない物件

お住まい探しの参考にして頂ければ幸いです。
リニュアル仲介、渡辺でした。

不動産購入時に把握したい「相続税」について前のページ

楽器演奏可能なマンション「ミュージション」が人気!?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2024年問題を考慮した新築住宅の選び方

    2024年問題で建築費が高騰する可能性が高い点を考慮して、自分でできる…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に把握したい、セカンドライフの資金?!「2000万円問題」とは?!

    定年退職で家計の行方がわからなくなり、夫婦で不安を抱えて過ごしています…

  3. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の用途地域でどんな街並みか想像できてますか?

    用途地域とは、都市の環境保全や利便の増進のために、地域・容積・形態につ…

  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時の確認ポイント

    中古住宅を購入するにあたっては、価格だけでなく、税制や欠陥保証など新築…

  5. 不動産取引ガイド

    意外な落とし穴 マンションの底地

    通常、マンションの売買をする場合、その底地(=敷地)についてはあまり気…

  6. 不動産取引ガイド

    木造住宅なのに耐震診断ができない物件

    当社は耐震基準適合証明書や住宅ローン減税に関する記事を多く掲載している…

  1. 不動産取引ガイド

    2021年5月度の不動産相場
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンは借りられる金額で融資を受けると思わぬ落とし穴があるのでお気を付けくだ…
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に気にすべき?!『路線価』とは?!
  4. 不動産取引ガイド

    中古マンションの購入時に「修繕積立金」をチェックする?!
  5. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時にはドローンを活用したインスペクションを実施すべき?!
PAGE TOP