お金・ローン・税金

住宅ローン減税を利用するなら知っておきたい情報。

連帯保証と連帯債務の違いについて…
住宅購入時の住宅ローンを借りる際に、夫の年収では希望の融資を受ける事が出来ない場合に、妻の収入を合算する場合があります。

収入合算方法としては、連帯保証と連帯債務があります。
それぞれを比較したみたいと思います。

連帯保証…主債務者が返済出来なくなった場合に、返済の義務を負います。
連帯債務…主債務者と連名での借り入れとなり、本人の返済能力にかかわらず返済の義務を負います。

連帯保証の方が良いと思う方もいらっしゃいますが、住宅ローン減税に関しては、連帯保証では控除を受ける事ができず、連帯債務の場合のみご夫婦で控除を受ける事が可能になります。

なお、民間の金融機関の場合、連帯債務ではなく夫婦それぞれが住宅ローンを組む事になる『ペアローン』があります。もちろんこちらも夫婦で住宅ローン減税を受ける事が可能ですが、こちらについては手数料なども2本分となるケースもあるので、住宅ローンを検討する際には、ご自身の場合どれが一番お得かを検討したうえで、借りる事をお勧めします。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

東京都 旧耐震建築建替え促進!市場への影響は?前のページ

既存住宅状況調査技術者をご存知ですか?!インスペクションのご相談はリニュアル仲介にお任せ下さい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産詐欺のプロフェッショナル ~地面師と呼ばれる者~

    不動産屋と聞いて、あまり良くないイメージを持つ方も少なくないのではない…

  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てをご検討の方へ  木造住宅の耐震性を考える

    中古戸建てをご検討の方で気になるのが耐震性です。日本ではこれまで幾度と…

  3. 不動産取引ガイド

    相続登記義務化の影響とは!?

    今後、不動産の相続登記が義務化される方針がほぼ決定してきました。先…

  4. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」物件は買っても良いのか?

    販売チラシに「増築未登記あり」という記載があった場合、気を付けることは…

  5. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の注意書きには注意

    戸建て住宅の場合、販売図面に記載されている文言は必ず確認していると思い…

  6. 不動産取引ガイド

    修繕はどのくらいで行うのが良いのでしょうか?

    以前に戸建ての修繕の目安をお伝えした事がありますが、今回はマンションに…

  1. 不動産取引ガイド

    借地権が持つ財産価値とは
  2. 不動産取引ガイド

    2015基準地価の特集
  3. 不動産取引ガイド

    みんなでつくるお部屋の写真集『RoomClip(ルームクリップ)』をご存知ですか…
  4. 不動産取引ガイド

    用途地域は12種類もあります。
  5. 不動産取引ガイド

    今夏をめどに不動産仲介事業に参入するタマホーム
PAGE TOP