お金・ローン・税金

すまい給付金についての記事の紹介。

おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。昨日の日本経済新聞に「すまい給付金」についての記事が出ていましたので、本日は本件について投稿させていただきます。

そもそも中古住宅の取引は個人間売買が基本のため(売主、買主双方が個人の取引)、消費税が掛からないのが一般的です。

その為、個人間売買では「すまい給付金」が適用外ということを把握しておいて下さい。

しかし住宅購入をされる方で「すまい給付金」の対象となられる方もいますので、ご確認下さい(課税事業者から住宅購入をされる場合)。

そもそも「すまい給付金」は消費税率が8%になり、多くの消費者税を支払った消費者に還元される目的で創設されました。

http://sumai-kyufu.jp/(すまい給付金のホームページについて)

「すまい給付金」は消費税率10%の引き上げが17年4月に延長された事で、政府は住宅を購入する中低所得者向けに現金を配る「すまい給付金」の期限を2017年末から1年半延長し、19年6月末とする方針を固めたようです。

給付金は年収510万円以下で、ローンを組んで住宅を購入する場合に10万~30万円を現金で支給する。支払う所得税や住民税が少なく、住宅ローン減税の恩恵を受けにくい中低所得者向けの措置として本年4月より始まりました。

住宅購入時には色々な知識を把握しておくことが望ましいのですが、適切なアドバイスをくれる不動産事業者を選定しておくことをおすすめします。

ぜひ、お困りな点等ございましたら、お気軽に弊社までご連絡下さい。

03-3346-4329

【保険にはいるなら付けておくべき特約とは(火災保険)】前のページ

『やはり、不動産は立地!』次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除(減税) 最大の勘違い

    エージェントの中田です。確定申告の時期になると、「4500…

  2. お金・ローン・税金

    消費税増税に伴い住宅ローン減税の期間が延長される!?

    今月上旬(2018年12月4日)、「政府・与党は住宅ローン減税が受けら…

  3. お金・ローン・税金

    【保険にはいるなら付けておくべき特約とは(火災保険)】

    火災保険のオプション特約にある『個人賠償責任特約』(通称コバイ)という…

  4. お金・ローン・税金

    非正規雇用契約労働者のローン申込みについて…

    リニュアル仲介ローン担当です。先日、弊社会員企…

  5. お金・ローン・税金

    親から資金援助をしてもらい住宅購入する場合の注意点

    「住宅取得等資金の贈与税の非課税」制度という大きな制度があります。…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入後の照明の選び方!「昼光色」と「昼白色」の違いをご存知ですか?
  2. お金・ローン・税金

    “頭金”で使ってしまう前に、激安の資金調達手段を考えよう!
  3. リニュアル仲介通信

    平成27年5月 修繕積立金の目安
  4. お金・ローン・税金

    3種類の『耐震基準適合証明書』
  5. 不動産取引ガイド

    コロナ禍の不動産売買仲介は『IT重説+WEB契約』で3密を回避する?!
PAGE TOP