不動産取引ガイド

思い描く理想の収納

一般的に収納が建物の13%あると理想といわれています。
どこにどのような収納を設置するといいのか、あるいはどのような収納があるのか調べてみました。
プライベートルーム編
ウォークインクロゼット
機能的でインテリア性も高い、ウォークインクロゼットをつくりたいとおっもている人も多いのではないでしょう。
私もウォークインクロゼットを作りたい一人です。
一概にウォークインクロゼットと言っても使う人や持ち物でも棚の配置や吊り下げるだけなのかは個人差があります。
収納とは必要なものを使うときにすぐ取り出せるように工夫してあると良いそうです
洋服や小物が趣味の方にはコレクションをディスプレイしながら収納したり、服を美しく並べて収納などのこだわりを自由に表現できる
インテリア性にも優れた大容量収納にもなります。
書斎スペース
寝室の一部をシェルフで間仕切り、間仕切りシェルフとデスク収納を統一感のあるコーディネートし個室感のあるスペースを作ることも可能です
サニタリー編
トイレで使いたいモノを適材適所にスッキリおさめることは理想です。
ミニボックスを活用し背面の壁を有効活用、ストック用のトイレットペーパーもおしゃれに収納できます。
エントランス編
ウォークスルーのシューズクローク。
エントランスをスッキリと心地よい空間に保つには最適で収納の中で一番欲しい収納です。
アウトドア用品やスポーツ用品など、靴以外のモノもスマートに収納できます。
エントランスを家族用と来客用とに分けることで、気持ちよくお客様をお迎えできます。
廊下・階段まわり編
階段ホールなど限られたスペースを利用したオープン棚。天井までのピッタリサイズでたくさん仕舞える収納力が魅力です。
家族が行き交う廊下や階段まわりにも、ちょっとした棚をプラスして書籍や季節の小物を飾ったりしてはいかがでしょうか。
収納とはしまうだけのものと考えていましたが必要な時すぐ出すことができ、見せながら間仕切りに使えば個室感のあるスペースが作れたり
個性豊かなアイデア進化するものだと思いました。
リニュアル仲介、渡辺でした。

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    二重ローン問題 債務免除減額の手続きについて

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。&…

  2. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ1)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よしこの物件を購入…

  3. 不動産取引ガイド

    古いマンションの設備以外の落とし穴

    築年数の経過したマンションを購入する場合に、室内の設備の状態の他に、耐…

  4. 不動産取引ガイド

    渋谷の変貌

    現在、渋谷駅周辺は毎日多くの人が利用する人気エリアですが、増改築が繰り…

  5. 不動産取引ガイド

    マンションのゲストルーム活用法 トラブルを避けるた為のポイントは?

    近年、フィットネスジムや温泉、キッズルームなど、共用施設が充実している…

  6. マンション

    壁のヒビや床の傾きを気にする消費者が増えています。

    連日ニュースで横浜のマンションの話題がでますが、最近のマンションに住ま…

  1. 不動産取引ガイド

    2019 年1月度の不動産相場
  2. お金・ローン・税金

    火災保険の割引にこんなのがあるなんて…?!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入決定!賃貸住宅の退去時のトラブルを避ける?!
  4. 不動産取引ガイド

    家を買う際の「法的なリスク」とは?
  5. お金・ローン・税金

    2021年10月 フラット35金利のご案内
PAGE TOP