不動産取引ガイド

借地権のメリット・デメリット

不動産広告を見ていて、思わず「安いな」と感じる物件があるかもしれません。

一般的に、相場より安い物件があった場合は、「再建築不可」や「事故物件」など、何か安いなりの理由があるものです。

そのような相場より安い理由の一つが、土地権利が「借地権」になっている場合です。

借地のメリット

土地の権利が所有権でなく借地の場合には、不動産の価格は安くなります。

駅から近い立地の良い物件を買おうとした場合、予算が相場感と合わない場合には、借地の物件は選択肢になるかと思います。

購入価格を抑えて希望の条件を叶える、という点は、借地のメリットです。

そして、借地の場合には、固定資産税がかかりません。

また、将来相続が発生した場合にも、土地所有権を所有しているよりは資産価値が低く評価されるため、相続税対策としても有効です。

借地のデメリット

借地のデメリットの一つは、毎月の地代が発生するという点です。

マンションの場合には、管理費修繕積立金などと一緒に引き落とされるケースが多いですが、戸建の場合ですと、毎月振り込まないといけない、又は毎月持参しなければならない、といった制約も発生します。

もう一つは、住宅ローンがきちんと組めるかという点です。

住宅ローンの商品によっては、借地の残存期間しか住宅ローンが組めない、といったものもあります。

この場合、長期の35年の住宅ローンを利用したかったのに、20年しか組めなかったといったケースも発生します。

最後のデメリットは、処分や売却がしづらい、という点です。

もし事情により売却しなければいけなくなった場合でも、売却をするには地主の「承諾」をもらわなければいけません。

また、一般的に承諾をもらうためには、「承諾料」が発生します。

こうした手間やコストがかかってしまう点も、借地のデメリットです。

総合的な判断が必要

借地には以上のようにメリット・デメリットがありますが、その判断はそれぞれの物件によって異なります。

借地のデメリットを上回る立地の優位性や流動性が見込める、地代と固定資産税の比較をした場合のコスト差、住宅ローンが組めるか、などをひとつひとつチェックする必要があるかと思います。

もし気になる物件の土地権利が借地だった場合には、お住まい探しのパートナーとなるエージェントに相談してみましょう。

住宅ローンを変動金利で組まれる方の落とし穴?!<『125%ルール』編>前のページ

木材価格の更なる高騰!戸建てを検討されている方は買うと決めたら早めに動いた方が良さそうです次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    インスペクションは意味がないのか?

    宅建業法の改正とともに制度化された既存住宅状況調査(インスペクション)…

  2. 不動産取引ガイド

    新築マンションと注文住宅の良いとこ取り?「コーポラティブ・ハウス」という発想

    販売チラシを見ていると、稀にですが「コーポラティブ・ハウス」というもの…

  3. かし保険

    大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始

    先日、日本経済新聞の記事で、 「積水ハウスなど大手住宅メーカー10社に…

  4. 不動産取引ガイド

    超重要 道路と通路の違い

    日本の法律では、「建築基準法上の道路」に「敷地が2m以上接していなけれ…

  5. 不動産取引ガイド

    意外に知らない「住民票」の秘密

    別に秘密でも何でもありませんが、住民票の小ネタです。居住地の市…

  6. 不動産取引ガイド

    登記所に備え付けられている地図は明治時代に作られ、不正確なものが多い?!

    国土交通省は不動産取引の基礎情報になる土地の境界や面積を定めやすくしま…

  1. 不動産取引ガイド

    謄本の『地目』
  2. 不動産取引ガイド

    俺の隠れ家的なガレージやカーポート設置で固定資産税が増える?!
  3. 不動産取引ガイド

    マンションの管理形態の種類
  4. 不動産取引ガイド

    住宅性能表示制度とは
  5. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税1】不動産会社選びが重要です!
PAGE TOP