不動産取引ガイド

家を買って後悔した理由

家を買うために調べていくといろいろ心配になる事があります。
家を買った後にどのようなことで後悔したのかを調べました。

■住宅ローンの返済に困って後悔

想定外の収入減少や継続的な支出増加により住宅ローンの返済が苦しくなって後悔する人は多いそうです。

・夫婦合算の収入でローンを借りていたが、妻の収入が急になくなった
・育児関連の支出が想定以上に大きかった
・割安と思って購入した中古物件だが、設備等のリフォーム費や維持費が高かった

住宅ローンを借りると返済期間が最長35年ほど必要な場合もあるので、その期間中に予測できない事態備える事が必要です。
支出が住宅ローンの返済期間と重複すると、返済が苦しくなることが多くなります。

■間取りや部屋の広さに不満が出て後悔

家を購入するまでは気にならなかったものの、引っ越して少し住んでみて後悔する方がいるようです。
こうした間取りなどの不満は、家の価格や立地を優先して購入する人によくみられるようです。
購入前に生活イメージをしていたとしても、家の間取りや部屋の広さに関する問題は実際に住んでみないと分からない場合も多いようです。

■安い家が思いのほか老朽化しており後悔

中古住宅を購入の際、費用を抑えるため価格が安い物件を購入した場合、
築15年を超えている物件だと様々な箇所で傷みが見え始め定期的にメンテナンスをしたり、大規模な修繕が必要になります。
購入を検討する際には瑕疵保険が掛けられるのかを確認してください。
ただし、瑕疵保険に入っていれば住宅のすべてをカバーしてくれるというわけではありません。
構造耐力上、主要な部分および雨水の侵入を防止する部分に限られて保障内容です。
たとえばシロアリの被害が見つかってもそれは対象外になります。
保険内容を理解したうえでご検討頂ければと思います。

■周辺環境や立地に後悔

家に対する後悔のなかには立地や周辺環境が関係している問題もあります。
家の購入前に周辺環境について調べていても、住んでみてからしか分からないことあります。
長く住んみて、スーパーが意外と遠くて毎回の買い物が大変、昼間は閑静だけど夜になると騒がしいといった問題が出てくることがあります。
また、出勤に時間がかかる立地だった場合、毎日の移動が負担となり、家には満足していても立地に後悔する方も出てきます。

■その他

家族構成の変化で後悔
隣家トラブルで後悔
ハウスメーカーや工務店選びを失敗し後悔
子供の進学で後悔

などがありました。

このように購入前にはかなり悩まれたにもかかわらず、思いがけない問題が起きてしまうこともありますので金銭的な問題には少し余裕を持ち、
環境や建物の老朽化のような問題は購入する前に専門の方に相談しながら購入を考えてはいかがでしょうか。

弊社では家を買うなら知っておきたい情報セミナー開催しております。
ご興味がございましたら是非ご参加頂ければと思います。

セミナーの詳細は下記よりご確認ください

https://rchukai.jp/seminar/entry.php

できましたら後悔しない住宅購入をして頂きと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

不動産の価値はとにかく立地前のページ

中古戸建てを買ってリフォームしよう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    今日は防災の日です

    これから台風が多くなったり長雨が続いたり、最近では豪雨で川が氾濫したり…

  2. 不動産取引ガイド

    2020 年11月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  3. 不動産取引ガイド

    竹筋コンクリートをご存じですか?

    「放置竹林」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。放置竹…

  4. 不動産取引ガイド

    2021年4月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2021…

  5. 不動産取引ガイド

    IOTチャレンジ!

    低価格のIoT家電が、続々と誕生しています。モノとインターネットを…

  6. 不動産取引ガイド

    空き家問題をなくす取り組み!

    最近、空き家問題で報道されている成功事例を見かけたのでご紹介いたします…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産関連ニュースは鵜呑みにしてはいけません!
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税は、確定申告が必要です!
  3. 不動産取引ガイド

    阪神淡路大震災以後の木造住宅の改正
  4. 不動産取引ガイド

    楽器演奏可能なマンション「ミュージション」が人気!?
  5. 不動産取引ガイド

    本気で購入を決めたら1~2か月が勝負
PAGE TOP