お金・ローン・税金

2022年7月 フラット35金利のご案内

2022年7月のフラット35金利は、20年以下が1.18%、21年以上が1.31%と前月から0.02%引き上げとなりました。
21年以上の金利が1.30%を超えるのは2016年2月(1.48%)以来となります。

大手都市銀行の動向については、長期金利の上昇基調を踏まえ、固定期間10年の最優遇金利について、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行が前月から0.05%、みずほ銀行が0.15%、三井住友信託銀行が0.20%引き上げとなりました。

政府による金融緩和政策は継続しており依然として低金利水準ですが、じわじわと金利が上がりつつある雰囲気と言えます。

【フラット35 7月実行金利】

借入期間15年~20年 1.18%(前月+0.02%) 借入期間21年~35年 1.31%(前月+0.02%) ※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

フラット35の制度変更が行われます

2022年度の予算が成立し、2022年4月よりフラット35の制度改正が行われます。

 

2022年度4月以降の制度変更事項

【フラット35】維持保全型がはじまりました

2022年4月適合証明書交付分から、維持保全・維持管理に配慮した住宅や既存住宅の流通に資する住宅を取得する場合、【フラット35】の借入金利が当初5年間年0.25%引き下げとなりました。

 

【フラット35】地域連携型(子育て支援)の金利引下げ期間が拡大されました

2022年4月資金実行分から、住宅金融支援機構と連携している地方公共団体の子育て支援のための補助事業の利用とあわせて、【フラット35】の借入金利が当初10年間年0.25%引き下げとなりました。

住宅性能表示制度とは前のページ

在宅勤務時のCO2濃度リスク次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2020年6月度フラット35金利情報を更新しました。

    2020年6月度フラット35金利情報を更新しました。【 2020年6月…

  2. お金・ローン・税金

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ家を購入するためのポイン…

  3. お金・ローン・税金

    1981年6月~1984年3月建築の物件は要注意!!

    その物件がいつ建築されたかで利用できる住宅取得支援制度が変わったり、手…

  4. お金・ローン・税金

    2022年10月 フラット35金利のご案内

    2022年10月のフラット35金利は、20年以下が1.12%で前月から…

  5. お金・ローン・税金

    2021年12月 フラット35金利のご案内

    2021年12月度フラット35金利情報を更新しました。2021年1…

  6. お金・ローン・税金

    2023年5月 フラット35金利のご案内

    2023年5月のフラット35金利は、20年以下が1.20%、21年以上…

  1. お金・ローン・税金

    フラット35リノベ 2021年1月申請分から金利Bプランの要件が緩和
  2. 不動産取引ガイド

    「新築」と「築後未入居」の違いは何か?
  3. マンション

    資産価値を守る マンション管理、収支改善のコツ?!
  4. 不動産取引ガイド

    駅近マンションの落とし穴:機械式駐車場の空きに注意せよ!
  5. 不動産取引ガイド

    AI住宅・スマートハウス・スマートホームの違い
PAGE TOP