不動産取引ガイド

収納の多い家は快適?

収納の多い家のメリット

部屋が片付いて広々と使える

収納が多いことで物をしまう場所が確保できるため、家の中が散らからず広々と快適に暮らすことができます。
せっかくのマイホームいつまでもきれいに整理整頓された状態で住みたいと考える人も多いです。
そのため、しっかりと家の中を片付けられるよう収納スペースを広く確保した間取りにする人も多いでしょう。

家族構成が変わっても困らないようにするため住む部屋は確保できても、収納が足りなくならないように考えることが大切のようです。

家事がしやすい

収納の多い家では家事が行いやすく、使い勝手がよい場合が多いです。
収納スペースに余裕があることで普段の片付けもスムーズに行えるため、掃除なども楽にこなすことができます。
家事の効率を少しでも高めることができるだけでも、快適な暮らしを送ることができるでしょう。

収納が多いことで起こりうるデメリット

間取りによっては部屋が狭くなる可能性があります。
新築を建てる際、あらかじめ収納スペースを多めに確保した結果、家族の居住スペースとなる部屋自体が狭くなってしまったということもあるようです。
そのため、間取り設計の際は収納スペースを確保することも大事ですが、しっかりと家族の居住スペースも確保しておくことを大切です。

収納スペースが多いことで物が増えてしまうことも・・・

収納の多い家には物をしまう場所がたくさんあります。
しかし、このことが原因となり、逆に物が増えてしまうことがあるようです。
ついしまう場所がたくさんあるからと家具や持ち物を増やしてしまった結果、収納スペースが足りなくなってしまわないようにしましょう。

キッチン編

キッチンは調理器具や調味料、ストック用食品など物が増えてしまいがちですが、キッチンに大きな壁面棚を設置したり、
キッチンスペースの横にパントリーを設置することで広々とした収納スペースを確保できるのではないでしょうか。

玄関編

玄関は家族の靴やレジャー用品、傘などの物が多いため玄関の収納を改善するためには、シューズクロークを設置するのがおすすめです。
最近では1階にファミリークロークを玄関やバスルームの近くに設置することでお子様が遊んで汚れて帰宅しても、玄関からすぐにお風呂で綺麗になり、ファミリークロークで着替えて、
LDKへと進むことができることができるなどのメリットがあります。

納戸・小屋裏収納編

納戸や小屋裏収納は、普段は使わない季節もののアイテムや扇風機やこたつなどの家電、かさばるレジャー用品などの収納場所として活用することも可能です。
小屋裏収納を設置するときは階段を設けると出し入れをしやすくなります。

収納の多い家にはメリットもデメリットも存在します。

収納を意識した間取り設計をする際には

・家族構成を考える
・使い勝手を考える
・使用用途を考える

使い勝手が悪ければ意味がなくなりますので収納スペースをどこにつくるのかということも重要視して間取りを考えたいものです。
リニュアル仲介、渡辺でした。

人口減家余り時代の住宅購入~デジタル田園都市国家構想~前のページ

老朽マンションのリノベーションをしやすくする要件緩和をご存知ですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. リノベーション

    建物の構造に関する基準として耐震等級があります。

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近耐震等級の問…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その3 「路線価」

    前回は、不動産の4つの価格のうち、「固定資産税評価…

  3. お金・ローン・税金

    相続税、子供や孫の世代に資産を移す目的の非課税制度があります。

    リニュアル仲介の渡辺です。前回の相続税に対する節税案のお話…

  4. 不動産取引ガイド

    Google Home(グーグルホーム)やAmazon Echo(アマゾンエコー)が発売され、AI時…

    少し前にGoogle Home(グーグルホーム)というAI(人工知能)…

  5. 不動産取引ガイド

    「定礎」のヒミツ!?

    よく目にするけど詳しくは知らない、今回はそんな身近なお話です。…

  1. 不動産取引ガイド

    大雨に警戒 屋内避難のポイントは?
  2. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物
  3. 不動産取引ガイド

    海外と日本の住宅の違い
  4. 不動産取引ガイド

    「暦年贈与」という仕組みをご存知ですか?!住宅購入を検討し始めたら、ご両親に資金…
  5. 不動産取引ガイド

    中古戸建の取引には既存住宅売買かし保険が欠かせません
PAGE TOP