不動産取引ガイド

消費者関連マーク、聞いた事がありますか?

マークには、法律により表示が義務付けられた強制マークと、表示することが自由な任意マーク、関係業界で自主的に行う自主マークがあります。

このマークはどこかで見た事はありませんか。私たちは暮らしている生活の中にたくさんのマークが付いています。

 グッドデザイン賞

これはGマーク(グッドデザイン賞)家具やインテリア商品などについています。

強制マークには

PSCマークこれはPSマーク

ー般消費者が、購入する際に安全性を確認できるよう、特定製品にはPSCマークを表示して販売することが義務づけられています。特定製品とは、事業者自らによる検査・確認が義務付けられたものです。

特定製品(6品目) 乳児用ベット・登山用ロープ・圧力鍋・乗車用ヘルメット・携帯用レーザーポインター・浴槽用温水循環器

特別特定製品(3品目) 乳児用ベット・携帯用レーザーポインター・浴槽用温水循環器についています。

●DKマーク (優良断熱建材認定制度)
断熱サッシ、グラスウール、硬質ウレタン、ロックウールなどが対象のマークです。
●Cマーク
タフテッドカーペットで、外観、寸法、目付、パイル糸の引き抜きに対する強さ、剥離に対する強さ、重的荷重による厚さ減少率、染色堅牢度などの品質合格したものに表示されるものです。

変わっているマークとして

ISM ●ISMマーク
人の健康とエコロジーを考慮し、生活環境の保護に貢献するために必要なインテリア材料の品質規定を制定した。ISM(イズム)マークの表示は、壁紙の製造業者であり、同協会の正会員のみ認められるものです。

●BLマーク

収納ユニットやサッシなどについているもので2年以内の品質保証と賠償保険付というものもあります。

家の中を見渡してマークが付いていたら確認してみてください。その意味のあるマークが私たちの生活に安心を与えてくれているのではないでしょうか。

リニュアル仲介 渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

 

 

 

 

火災保険。10年超の契約引受が停止になってしまします。前のページ

『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    リフォーム補助金を使いたい!でも…

    現在リフォーム工事に対する様々な補助制度が運用されています。上手く…

  2. 不動産取引ガイド

    地下車庫付の中古物件を購入する際の注意点

    坂の多い戸建ての住宅街では、車庫が地下にあることが多いです。このよ…

  3. 不動産取引ガイド

    越境トラブルと注意点

    塀や庇、雨樋の越境隣地境界とのトラブルの1つに「越境」問題がありま…

  4. お金・ローン・税金

    相続税には課税されるものと非課税のものがあるのご存じですか?

    相続税は、亡くなった人(被相続人)の財産を、相続や遺贈(遺言によるもの…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その2 「固定資産税評価額」

    前回は、不動産の価格評価の重要な指標である「公示価格」について詳しく解…

  1. 不動産取引ガイド

    その土地買って大丈夫ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    古いマンションの設備以外の落とし穴
  3. お金・ローン・税金

    2020年4月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    「相続」案件が「争族」となり、過料が発生するケースもある?!
  5. 不動産取引ガイド

    2020 年8月度の不動産相場
PAGE TOP