お金・ローン・税金

火災保険。10年超の契約引受が停止になってしまします。

火災保険。10年超の契約引受が停止になってしまします。
割引率の高い保険に入るなら9月中にご契約を…

住宅購入の際に必要な保険である火災保険が、今年の10月より10年超の契約が出来なくなってしまいます。
これは、近年増加する自然災害により将来の収支の予測が難しかしくなった事が背景にあるようです。

長期契約にもデメリット(契約内容を忘れがち、保険見直しの機会がない、などなど…)はありますが、それを含めてもやはり割引率の高い保険に入っておいた方がお得ですよね?

火災保険の為に契約を早く!とは言いませんが、そういった情報もわかった上で住宅購入をする事が良いのではないかと思います。
保険内容でご不明な事があれば、お気軽にお問い合わせください。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

8月29日(土)9月26日(土)10月24日(土)

———————————————–

 

プロエージェントはここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編①≫前のページ

消費者関連マーク、聞いた事がありますか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    トリプルガラスのメリット・デメリットについて

    トリプルガラスとは3枚のガラスを組み合わせた複層ガラスです。…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入場所は本当にそこで良いですか?

    不動産購入時に「コンパクトシティー」の考えを意識して欲しい!現在、…

  3. 不動産取引ガイド

    見つけたら注意したい仮登記(差押登記)

    購入を検討している不動産に「差押」の登記が入っている場合、その取引は一…

  4. 不動産取引ガイド

    海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?

    家屋の玄関扉一つをとっても国によって文化的な違いがでます。今では日…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入後はリタイア後の「お金」について考える?

    不動産購入時には予算を決めて動かれる方が多いです。しかし、購入後の生活…

  6. 不動産取引ガイド

    避難訓練がお勧めです

    今年も9月1日の防災の日を迎えました。防災に関するニュースなども増…

  1. 不動産取引ガイド

    年末年始も不動産取引ができる!?
  2. お金・ローン・税金

    消費税増税に伴い住宅ローン減税の期間が延長される!?
  3. お金・ローン・税金

    2020年12月 フラット35金利のご案内
  4. お金・ローン・税金

    フラット35がより使いやすくなりました
  5. 不動産取引ガイド

    狭い土地には建物を建てられない!?~敷地面積の最低限度について~
PAGE TOP