お金・ローン・税金

家は安全でなければならない各種制度をフル活用し経年変化の良さを活かした家に

品川区の耐震助成金をフル活用診断・設計・施工で176万円の補助に
以前京都にお住いだったことのあるYさん。京町家の雰囲気が好きで、家を買うなら古い家をリフォームして住みたいとお考えでした。Yさんが見つけた物件は最寄り駅から徒歩10分以内の好立地。外観の雰囲気を気に入って決断されたそうです。
ところがYさんが選んだ物件は昭和41年築。建築士による建物調査の結果、耐震性に関する問題が指摘されました。そこでYさんが利用したのが、品川区の耐震助成制度。結果的に耐震診断・設計・施工で176万円の助成を受けることができました。また、国土交通省が実施している省エネ住宅ポイント制度も活用しました。もちろん耐震基準適合証明書取得で住宅ローン減税もバッチリです。

2015-09-25_1533112015-09-25_1531542015-09-25_153138

Yさんが重視したのは耐震など家屋の基本性能です。水廻りを2階から1階へ大規模な間取り変更を実施。あわせて耐震改修も行いました。キッチンやお風呂などの住宅設備は最新のものに一新しました。建築士と綿密に打ち合わせを行いリフォーム工事を進めました。
物件の雰囲気を気に入って購入されたので、リフォームですべてを変更してしまうのではなく、活かせるものはそのまま活用する、という方針で、既存のものと新規のものの調和を取るのに苦労されたようです。

2015-09-25_1532422015-09-25_1532192015-09-25_153230
最終的に、経年変化がもらたす木造住宅の良さを活かしつつも、性能や設備はリニューアル。それらがうまく調和した、快適な住空間が完成しました。

航空写真を使って土地の利用履歴を見る前のページ

まだ間に合います!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金

    「住宅購入の頭金、妻が出したら贈与税がかかる!?」 

    住宅購入にあたり、「家の名義も住宅ローンも夫。頭金の一部もしく…

  2. お金・ローン・税金

    2024年12月 フラット35金利のご案内

    2024年12月のフラット35金利は、20年以下が1.27%、21年以…

  3. お金・ローン・税金

    2021年度税制改正大綱による住宅ローン減税等について

    2020年12月、自民党がまとめた2021年度税制改正大綱によると、一…

  4. お金・ローン・税金

    トイレは10年ほどで故障や不具合が出てくる?!最近のトイレ事情とは?!

    家庭のトイレは、新築の場合なら短くみても10年は十分に使用に耐えること…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンは借りられる金額で融資を受けると思わぬ落とし穴があるのでお気を付けください。

    最近では、住宅ローン制度が充実しており、住宅金融支援機構、銀行など様々…

  6. お金・ローン・税金

    全期間固定、超低金利のフラット35が益々使いやすくなりました!

    中古戸建ての購入を検討されている方には、かなりの朗報です!本日…

  1. 不動産取引ガイド

    家を建てるときにも地球にやさしい省エネ住宅も考えみてはいかがでしょうか。
  2. お金・ローン・税金

    安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪1/2≫…
  3. 不動産取引ガイド

    どのような戸建て住宅で雨水の浸入が多いかご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(駐車場、空き地等に隣接しているマンション…
  5. 不動産取引ガイド

    空家率が30%を超える時代がやってくる?
PAGE TOP