不動産取引ガイド

〇〇テックの活用で、不動産相場価格が把握できるようになってきました。

最近、〇〇テックという言葉が増えています。その正体は人口知能(AI)の技術とITを活用し、今までにない付加価値の高いサービスの提供が可能になっているという事です。

ちなみに

・不動産×IT・・・リアルエステートテックor不動産テック

・金融×IT・・・フィンテック

・教育×IT・・・エドテック

・人材サービス×IT・・・HRテック   などです。

リアルエステートテックとは一言で言えば「テクノロジーの力によって、不動産業界の仕組みを根底から変えよう」という取り組みのことです。不動産業界は37兆円の巨大市場。「衣・食・住」という、人間が生活していく上で必ず必要になる「住まい」に関わる重要な産業分野を変革していくということでしょう。東京都内では不動産の相場価格が分かるようになっており、下記提供会社が注目されています。

https://www.ieshil.com/ (イエシル(リブセンス))

https://www.how-ma.com/ (HowMa(コラビット))

https://www.fujitaro.com/ (ふじたろう(プロパティーエージェント))

http://www.rebc.jp/ (不動産ビジネスセンター)

https://mansion-market.com/ (マンションマーケット)

http://www.homes.co.jp/price-map/ (HOME’S プライスマップ)

https://t23m-navi.jp/maps (価格まるわかりマップ(マンションリサーチ))

http://utinokati.com/ (ウチノカチ(おうち研究所))

しかし、注意が必要です。相場価格についてはまだバラツキが大きく、具体的に話を進めていくには信頼のおける不動産会社(エージェント)に相談される事をおすすめします。

ちなみにリニュアル仲介では『エージェント型』仲介業を展開しており、他の不動産事業者とは違ったサービスが受けられます。

http://www.rchukai.jp/about/03.htm (エージェント型サービス)

非常に便利な世の中になってきましたが、信頼のおけるエージェントにご相談ください。

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?前のページ

図面に書かれている、駅徒歩10って本当に10分で歩けるのか??次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料

    新築物件とは違い、中古住宅はその物件によって状況が様々ですので、販売さ…

  2. 不動産取引ガイド

    日本版CCRCとは!?

    FPの雑誌に人生100年時代に向けてエコノミストに聞くこれからの経済展…

  3. 不動産取引ガイド

    所有者不明の土地

    現在、登記簿上で所有者がたどれない“所有者不明土地”が増え続け、その総…

  4. 不動産取引ガイド

    修繕積立金の金額は何で決まる?

    マンションを購入する際に必ず確認する管理費と修繕積立金ですが、マンショ…

  5. 不動産取引ガイド

    間接照明の使い方で1UP。

    間接照明という言葉はあちこちで聞く機会が多いかと思うのですが、さて実際…

  6. 不動産取引ガイド

    ホールダウン破断の衝撃

    6月号の日経ホームビルダーは耐震に携わる者にとって衝撃的なタイトルでし…

  1. 不動産取引ガイド

    賃貸VS購入論争 賃貸は贅沢な選択です
  2. 不動産取引ガイド

    判断能力を失う前に知っておきたい成年後見制度と不動産取引
  3. 不動産取引ガイド

    家のカギがサービス終了?IOTの便利さの裏側
  4. お金・ローン・税金

    住宅購入するうえでの『諸費用基礎講座』
  5. お金・ローン・税金

    “ヴィンテージマンション”は資金調達に難有
PAGE TOP