不動産取引ガイド

インスペクション(建物調査)普及へ 中小事業者に機運高まる?!

先日、住宅新報社の記事に表題の記事が出ていました。
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000029328
インスペクション(建物調査)の普及を目的とした宅建業法改正案が成立し、不動産取引の中でもインスペクション(建物調査)の利用機運が高まっているようです。

リニュアル仲介では約8年前から『建築士による無償インスペクション(建物調査)を2物件まで提供』をアナウンスしてきましたので、これを機に利用が増えればと思います。

http://www.rchukai.jp/about/index.html (リニュアル仲介のインスペクションについて)

いろいろな関係団体でもインスペクション(建物調査)の利用が増え、注意が必要な場合もあるようです。それはインスペクションを誰が担うべきかという疑問です。「国交省は、宅建業法に規定する法定義務となる業務については建築士を担い手と考えていますが、建築士でない人がインスペクション(建物調査)をやってはいけないとは規定されていません。また、13年に発表されたインスペクション(建物調査)のガイドラインでは建築士以外の調査人でも認められている為、今後、問題が発生る場合もあるかもしれません。しかし、最終的に売買瑕疵保険との連動が求められているため、「既存住宅現況検査技術者」がその担い手になるのが望ましいようです。

ちなみにハウスジーメン社の瑕疵保険の適合率は90年代に建てられた住宅でも、現場検査で6割以上が瑕疵保険「不適合」となるようです。不適合な物件は指摘事項が出されるため、その不安要素を解消し、保険適用で流通していくことが重要です。

これを機にインスペクション(建物調査)と瑕疵保険の普及につながれば幸いです。

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

家売るオンナ?!前のページ

「住宅ストック維持・向上促進事業」に採択されました次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税1】不動産会社選びが重要です!

    不動産購入で失敗しないためには、業者任せではなく、消費者も知っておく…

  2. お金・ローン・税金

    住宅金融支援機構への問合せ件数増える!?

    新型コロナウイルスの影響で、(独)住宅金融支援機構は、お客様コールセン…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産の価値はとにかく立地

    不動産は「不動」だけに一度買ってしまうとなかなか動けなくなります。…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン完済年齢上昇 「高齢化」になった3つの要因

    日本経済新聞が住宅金融支援機構のデーターを調べたところ、20年間で平均…

  5. マンション

    何だか臭う...築浅マンション。臭いの正体は!?

    何だか臭うなぁ…築浅のマンションなのに…空き家で売主の…

  6. 不動産取引ガイド

    リフォームすると売却価格は上がるのか?

    中古住宅を検討する際に欠かせないのがリフォームです。クロスの貼り換えな…

  1. 欠陥・トラブル

    相続手続きが簡単になる!?改正戸籍法が成立しました
  2. 不動産取引ガイド

    スマートキー使ってみませんか?
  3. 不動産取引ガイド

    登記簿上の所有者不明土地が九州本島より広い事をご存知ですか?!
  4. 不動産取引ガイド

    不動産用語について
  5. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅は建て方で、節税も出来る??
PAGE TOP