不動産取引ガイド

9月1日は防災の日。豪雨や地震に対する公的補償について

9月1日は防災の日。台風や高潮、地震など自然災害について認識を高め、対処する心構えを養う日でもあります。避難場所を確認する、防災用品をチェックする、といった自衛策を徹底するとともに、被災した場合に受けられる公的支援策についても知っておきたいところです。そのような事前把握が、いざ災害が発生した場合の備えになります。

ちなみに国や地方自治体は、災害を想定し、被災者を支援するためのさまざまな制度を設けていますので、下記に主な支援制度をご紹介したいと思います。

<自然災害で被害を受けた場合の主な支援制度>

〇自宅が損壊した場合:被災者生活再建支援金(市区町村)
・被害の程度に応じて支給(基礎支援金)

全壊など100万円、大規模な半壊50万円
・再建方法に応じて支給(加算支援金)

建設・購入200万円、補修100万円、賃借(公営住宅除く)50万円

〇家族が死亡・ケガの場合:災害弔慰金(市区町村)
・死亡者の遺族に支給
・死亡者が生計維持者なら500万円、その他は250万円

災害障害見舞金(市区町村)
・重度の障害を負った人に支給
・生計維持者は250万円、その他は125万円

〇仕事を失った場合:雇用保険の失業等給付(ハローワーク)
・再雇用前提の離職も失業と認定し給付対象に
・事業所被災で仕事を休んでいる間も対象に

〇支払いが困難な場合:地方税の負担軽減(市区町村)
・被害の程度に応じて住民税、固定資産税、自動車税などを軽減、免除、納付猶予

医療・介護保険の負担軽減(加入する制度の窓口)
・収入減などで負担が困難な場合、保険料や医療費の窓口負担分を減免、支払い猶予

〇就学が困難な場合:小・中学生の就学援助(都道府県、市町村、学校)
・学用品費、新入学用品費、通学費、学校活動費、学校給食費などを援助

万が一に備え、9月1日の防災の日は家族で話し合う日にしていただきたいと思います。

 

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

「中古物件+リフォーム」20代の84.8%が肯定的?!前のページ

固定資産税がかからない土地!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    消費者関連マーク、聞いた事がありますか?

    マークには、法律により表示が義務付けられた強制マークと、表示することが…

  2. 不動産取引ガイド

    飛散物で怪我の無いように注意する事

    台風が多くなる季節になると、暴風によっての飛散物で怪我などの事故となっ…

  3. 不動産取引ガイド

    地震リスクを少なくする家の買い方 土地(エリア)と建物性能は分けて判断する

    1月1日に発生した令和6年能登半島地震は甚大な被害をもたらしました。亡…

  4. 不動産取引ガイド

    減税措置の期限切れ間近!土地取引コストが770億円上昇も!?

    平成31年度の税制改正に向けて、租税特別措置法の延長ついての要望が提出…

  5. 不動産取引ガイド

    秋の夜長の照明

    お盆も過ぎると風が少し涼しくなり秋の気配がしてきました。秋といえば夜の…

  6. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(開口部が一方向しかない北向きの住戸)

    日本では、一般的に北向きは敬遠されやすく、例えば南側より北側の方が眺望…

  1. 不動産取引ガイド

    外壁の種類はこんなにあります!
  2. 欠陥・トラブル

    相続したのに「相続できない」不動産!?
  3. 不動産取引ガイド

    建物の「新築」はいつなのか
  4. 不動産取引ガイド

    住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。
  5. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット
PAGE TOP