最近何かと話題の宅配業界。
その一助となるべくパナソニックが発売するのが、「住宅用宅配ボックス コンボ」。
製品の供給が追い付かないということで、4月の発売が6月に延期されました。
戸建住宅用宅配ボックス コンボ
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/
私もよくネット通販を利用するので、再配達も配送されるのを待つのも無駄だと思います。
大規模マンションでは共用施設にあったりするので、戸建てでもあったら便利なのにと思ってました。
「住宅用宅配ボックス コンボ」で気になった点があるのでこっそりツッコミです。
1)高い!!
工事費別でポスト型のものが定価10万円からで、壁埋め込み型だと17.5万円もします。
工事費入れると一体いくらになるんでしょう。
コストと得られる満足感がミスマッチのような気がします。
※住宅用エクステリアって揃いも揃ってなんであんなに高いんでしょうね。
宅配ボックス割引みたいなものが提供されるんでしょうけど、
もともと宅配料金ってそんなに高くないので、現状ではメリットがあまりなさそうです。
(宅配業界が配送料の値上げを行えば別ですが…)
2)謎の捺印機能
伝票を差し込むスペースがあって、中に設置したシャチハタを自動で捺印する機能が付いているようです。って、捺印の意味がまったくないですよね。(配達員がハンコだけ押して荷物持っていったらどうなるんでしょうか…)
メール便のように、受け取り確認なしでポストインするだけのサービスに限定する方が現実的だと思います。(受け取りサインが必要な人は割増料金を払う、とか)
捺印が必要かどうかは宅配業界の問題なのですが、意味のないハンコをやめて、単にポストに鍵がかかるという仕組みだけで良かったんじゃないでしょうか。
3)一つしか配達できない
仕組み上、配達されたものを解錠して受け取らないと、次の荷物が受け取れないようです。
ネットショッピングって同時に複数個所から買うことってよくありますよね。
結局今と変わらないんじゃないかと思ってしまいます。
(某サイトでは、1か所での買い物なのに、複数小口で届いたりしますよね…)
個人的には宅配業の問題は住戸単位で解決するのは難しいんじゃないかと思います。ましてやメーカーが開発する商品だけでは解決できない。(利用者が費用負担するほどのメリットがない)
荷物のサイズを規格化する(定形外は通常配送)、ハンコが要らない配送方法を検討するなど、ソフト面での検討がまず必要なのだと思います。
宅配ボックスの形にこだわるのなら、amazonだけ対応する「amazonBOX」とか、楽天だけ対応する「楽天BOX」みたいな企画の方が、企業側がお金を出す理由にもなるので良いのではないかと思います。
ただ、宅配ボックスにこだわらなければ、例えば基本はコンビニ受け取りで、家まで送ってもらうのは倍くらい費用がかかる、みたいな価格構成に変更するだけで状況はかなり違うと思います。
amazonはプライム会員だと送料無料ですが、コンビニ受け取りが送料無料で、家まで送ると送料がかかる、となれば、ユーザーの選択も変わってくるでしょう。
いやいや配達料金が上がるのは良くない!と思う方もいるかもしれませんが、配達する人がいなくなれば今までと同じサービスは求められません。
現に社会問題化してしまっている以上、宅配業界の限界が来たと考えるしかありません。
人口減と少子高齢化のダブルパンチで働く人が減っていく時代なんだから、利用形態の最適化も必要なのではないかと思う出来事でした。
リニュアル仲介の稲瀬でした。
***************************************************
■不動産の資産価値を即座に判断
セルフインスペクションアプリ「SelFin」
https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0
***************************************************