マンション

ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでしょうか。

先日、ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでしょうか。
4階付近で出火、短時間で最上階まで炎上したと言うことです。
この高層アパート1974年に建設され昨年に外壁や暖房システムの大規模改修工事が行われました。
このような大きな火災になった原因はいろいろ言われておりますが外壁が燃えやすい素材だったのではないかとか防火設備が機能しなかったのではないかとか高層階に放水が届かなかいなど言われております。

ただし、日本国内の高層住宅は延焼防止構造や防災設備の設置が義務付けられ、今回のロンドンと同様の火災が起きる可能性はかなり低いといわれております。(適切に管理されていることが前提としてです)

高層ビルとは総務省消防庁によると、はしご車が届かない11階建て以上の建物は高層ビルと位置づけられ、建築基準法や消防法で規制されています。

マンションの場合、各部屋の鉄扉の外側に廊下が設置され、ベランダ側も仕切りで分断され11階以上はスプリンクラーの設置が義務付けられなど、部屋で火災報知機が作動しても管理室を通じて全部屋に知らせる仕組みが取られているそうです。

高層マンションを検討される場合は避難経路や延焼防止構造、防災設備など確認をお願いします。

買い方や内見が不安な場合は当社のエージェントにご相談下さい。

リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

お住まいの「誕生日」はいつでしょうか? ~建物の新築年月日の調べ方~前のページ

海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 3 【事前準備~売買契約締結 編 1/9】次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」&n…

  2. 不動産取引ガイド

    相続人がいなくても不動産は売れる!(困難事例編)

    前回、遺言で「遺言執行者」を選任しておけば相続人がいなくても不動産売却…

  3. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!

    〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない…

  4. 不動産取引ガイド

    「署名」と「記名」の違い、ご存じですか?

    「署名」と「記名」の違い、ご存じですか?お住まいのご購入には色…

  5. 不動産取引ガイド

    戸建・マンションで気になる音。騒音には2種類ありますが、軽減させる方法はただ一つ!

    住宅で問題になる騒音は、大きくわけて空気音と固体音の2つがあります。…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産の価値を見極めろ!「ESG投資」と不動産

    「ESG不動産投資」という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。…

  1. お金・ローン・税金

    平成26年1月 中古住宅だからといって諦めないで!中古木造住宅購入時の住宅ローン…
  2. 不動産取引ガイド

    生命保険や火災保険、保険内容把握出来てますか?
  3. 不動産取引ガイド

    エアコンで部屋を冷やしながらの節電方法
  4. 不動産取引ガイド

    中古を買ってリフォームしよう
  5. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から5年・・・
PAGE TOP