不動産取引ガイド

家を買うなら戸建てとマンションどっち!?

家を選ぶとき何を基準して戸建てかマンションを決めますか。

どちらにもメリットとデメリットがあります。
自分の生活環境に合っている方を選択、また、資金計画を立てて無理のない購入が望まれます。
そこで両者のメリット・デメリットを調べてみました。

戸建てのメリット
・土地の資産価値は基本的には低下しない。
・隣家と離れているのでプライバシーが守られる。
・騒音等のトラブルがすくない。
・庭がある。
・駐車場代、駐輪場代が無料。
・ペットを自由に飼える。
・建替え、リフォーム等の自由度が高い。

戸建てのデメリット
・同価格のマンションと比べると立地条件が悪い。
・マンションよりも防犯面で注意が必要。

マンションのメリット
・同価格の戸建てと比べると立地が良い。
・鍵1本で容易に管理できる。
・共用施設がある。
・管理会社が清掃、維持管理してくれる。
・セキュリティが高い

マンションのデメリット
・戸建てよりも資産価値が低下する。
・間取りの変更に制限がある。
・騒音等のトラブルが発生しやすい。
・ペット飼育に規則がある。
・管理費、修繕費、駐車場代等がかかる。
・建替え、大規模修繕等には合意が必要

以上、ざっくりあげてもこの位はあります。

その他火災保険料や固定資産税や都市計画税、登記費用なども比較しなければなりません。

私の場合はやんちゃな男の子がおりましたので騒音トラブルも考え戸建てになりましたが
走り回ることを注意することなくのびのびとした子育てができたと思います。また、拾ってきた猫を
飼いたいと言われたときも命の大切さを学ぶいい機会と思い飼育しましたが戸建てでよかったと思っています。

自分の住む環境は人それぞれで違います。
家族みんなが住みやすいと思える生活環境を選んで頂けるとよいと思います。

お住まい探しの参考になれば幸いです。
リニュアル仲介、渡辺でした。

新潟県中越地震から14年前のページ

自然災害に強い路線とは…?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    管理不全のマンション急増!

    こんな記事を目にしました。一部抜粋記事「毎日新聞が都道…

  2. 不動産取引ガイド

    長寿を喜べない国に…

    今年も敬老の日を迎えました。報道によると国内の90歳以上人口が20…

  3. 不動産取引ガイド

    人気路線ほど要注意?!沿線探しの盲点を徹底解説

    住まい探しにおいて、多くの人が「○○線沿線」で検索することは極めて自然…

  4. 不動産取引ガイド

    家の中に危険がいっぱい! (高齢者編)

    自分の親や自分自身もだんだん筋力が衰えてきて、たった一度の転倒で寝たき…

  5. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」など、現況と登記の相違に注意

    販売図面にある「増築未登記」という文言は、さらっと書いてあっても注意が…

  6. お金・ローン・税金

    省エネ住宅ポイント使ってリフォームを考えてみませんか?

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近リノベーショ…

  1. 不動産取引ガイド

    Google Home(グーグルホーム)やAmazon Echo(アマゾンエコー…
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの繰り上げ返済 利息軽減のポイント!
  3. お金

    安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪2/2≫…
  4. 欠陥・トラブル

    政府が相続登記の義務化を検討!?
  5. 不動産取引ガイド

    マンション区分所有者が「所在不明」?!不動産購入前には要チェック!
PAGE TOP