不動産取引ガイド

ペット付きマンション。そろそろペット付き戸建も登場か…

最近猫付きマンション賃貸が人気が出ているのを耳にしますが、どのようにしたら住むことが出来るのかご存じですか?
ざっくりご説明しますと、シェルターの大人猫の中から気に入った猫を選んで一緒に住む。ただこれだけなようです。
何頭飼っても大丈夫ですし、出るときに連れて行くことも可能なので、離れられなくなってしまった場合でも次の引っ越し先で一緒に住む事も出来るので、猫も飼い主も物件のオーナーもみんなにとって良い仕組みのようです。
※入居の際には猫オーナーになるための審査もあるそうです。

最近ではペットブームで猫や犬だけでなくいろんな動物を飼っている方も多いかと思いますが、今後は戸建でもペット付きが出てくるようなので、まずはお試しされるのも良いかもしれませんね。

ですが、慣れたらはやはりペット飼育可能な戸建てやマンションにお引越しをしたくなるものです。その時は是非リニュアル仲介へご相談ください。

リニュアル仲介、前田でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

国土交通省,女性の活躍求む!前のページ

墓地のとなりは買っていいのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    子育て世代の家選び②

    前回の記事では子育て世代が重視するポイントなどをお伝えしましたが、今回…

  2. 不動産取引ガイド

    エコキュートとは?

    エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といいます。…

  3. 不動産取引ガイド

    なぜ、不動産事業者選びを最初にするのが重要なのか?

    エージェントの中田です。前回、「住宅購入の初期段階で、あなたのやる…

  4. 不動産取引ガイド

    賃借権と地上権の違い

    お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回…

  5. 不動産取引ガイド

    「家に地下室を作るメリットとデメリット」

    家を買うのではなく、家を建てたいと思っている方東京都心部周辺では、…

  6. 不動産取引ガイド

    実家の空き家を相続してしまったら!?流動性の低い、農地で廃墟の処分方法

    最近、ご相談を受けたのが、関東近県の築40年の空き家のご売却です。…

  1. 不動産取引ガイド

    資産価値の下がりづらい土地を購入するための5つのポイント
  2. 不動産取引ガイド

    おおまかな土地の価格を調べる方法
  3. マンション

    リノベーション済み物件
  4. 不動産取引ガイド

    登記制度の成り立ち
  5. 不動産取引ガイド

    一建築物一敷地の原則とは…
PAGE TOP