不動産取引ガイド

パッシブ住宅【 省エネ住宅シリーズ】

前回は長期優良住宅を紹介いたしましたがその他にも省エネ住宅がありますのでシリーズでご紹介いたします。
今回はパッシブ住宅です。

パッシブ住宅は断熱性や気密性に優れているだけではなく、建物の構造や材料などの工夫によって、快適な居住空間を実現する省エネ住宅の事をパッシブ住宅といいます。

パッシブ住宅はパッシブデザイン(エアコンなどの設備機器をなるべく使う事がなく、太陽の光や熱、風など、自然の力を活かして快適な室内空間をつくりだす設計の考え方)の設計思想に基づいて作られているようです。

具体的には
夏は涼しく
・夏期日射遮蔽・・・室内に侵入する夏の陽射しを遮り、室内を涼しく保つ。
・通風、換気・・・建築地の風向きなどを考慮し風を通す部屋の配置や吹き抜けの位置などを工夫し、室内にかぜの通り道をつくる。

・高断熱、高気密・・・高性能な断熱材で家全体を包み込むことで夏の外気の熱を室内に入れず、涼しさを逃がさない。
・安全・・・シックハウス症候群防止のため使用建材の制限、自然素材の活用、計画換気を行う
・植栽・・・植栽の工夫により樹木が作り出す微気候を家の中に取り入れる。

冬は暖かく
・冬季日射取得・・・窓の配置、大きさ、窓ガラスの種類を工夫することで太陽光を室内に取り込み、室内を暖めエアコンの使用を抑える。
・通風、換気・・・室内の機密性を高めることで熱を逃がさず計画的、効率的な換気で空気を常に新鮮に保つ。
・高断熱、高気密・・・性能な断熱材で家全体を包み込むことで熱を逃がさず、外からの陽射しの熱を蓄える。
・安全・・・シックハウス症候群防止のため使用建材の制限、自然素材の活用、計画換気を行う。
・植栽・・・落葉樹をうまく配置することで冬の陽射しを遮らず、室内に取り組む。

パッシブ住宅は床も壁も天井も高断熱と高気密で魔法瓶のような家のイメージだそうです。
冬は暖気を、夏は冷気を逃しません。熱交換換気システムで空気はいつもきれいなのに、熱だけがリサイクルされるため吸気口から冷たい外気が入ってくることもありません。

そしてエアコン一台でも家全体が暖かいのがパッシブ住宅だそうです。

パッシブ住宅を得意としている建設会社がありますので気になった方はお近くのパッシブ住宅で検索してみてはいかがでしょうか。

リニュアル仲介、渡辺でした。

マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しましょう!その1前のページ

インスペクションに関するボタンの掛け違い その4次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マンション購入前に「大規模修繕」の予定期間を確認しましょう!

    マンション購入後は「大規模修繕」に備えた積立金を行います。一般的な大規…

  2. 不動産取引ガイド

    3Dプリンターの住宅

    3次元(3D)プリンター製の住宅の量産を目指すセレンディクス様(兵庫県…

  3. 不動産取引ガイド

    中古マンションの購入時に「修繕積立金」をチェックする?!

    ■新築マンションVS中古マンションの価格の比較について新型コロナウ…

  4. 不動産取引ガイド

    ローン控除期間中に、借入金の繰上返済をする場合は、返済期間に注意

    宅ローン返済期間は、20年とか35年など、かなり長期にわたるのが一般的…

  5. 不動産取引ガイド

    登記所に備え付けられている地図は明治時代に作られ、不正確なものが多い?!

    国土交通省は不動産取引の基礎情報になる土地の境界や面積を定めやすくしま…

  6. 不動産取引ガイド

    インスペクションは意味がないのか?

    宅建業法の改正とともに制度化された既存住宅状況調査(インスペクション)…

  1. 不動産取引ガイド

    2019 年1月度の不動産相場
  2. 不動産取引ガイド

    古さを武器に! リフォームで資産価値を守る中古住宅購入法
  3. 不動産取引ガイド

    遺産分割協議ができない!?不動産と行方不明者
  4. 不動産取引ガイド

    「こどもみらい住宅支援事業」という補助事業をご存知ですか?(新築分譲住宅購入編)…
  5. かし保険

    築浅物件ならではの注意点≪中古住宅の保証 その④≫
PAGE TOP