不動産取引ガイド

家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!

オーストラリアでレンガを自動的に積んで家を建てるロボットが登場した、とのニュースがありました。

職人が4~6週間かけて行なっていた作業を、わずか2日間で行なうことができる働き者のロボットです。下記「News Picks」の記事の中で、作業中のロボットの映像を見ることができます。

○News Picks「年間150軒、レンガの家を自動的に建設する「ヘイドリアンX」」https://newspicks.com/news/1908189/body/

ロボットのサイズ、稼働時の所要スペース、レンガに限定されているなど、日本を想定して考えると中々活躍の場面はなさそうです。しかし、あくまで現在はこのスペックというだけであって、応用すれば日本でも十分活躍することができるかもしれません。建設業界の労働集約的な部分の効率化を図ることで、全く新しい住宅市場ができる可能性もあります。不動産業界も労働集約的なところが多々あり、今後の技術革新で大幅に生産性が上がる余地があります。不動産の売買を希望するお客様に、より良いサービスを提供するためにも、このような業務効率を上げる技術がどんどん登場してくると良いですね。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

共有状態解消の最終手段!前のページ

お金との上手な付き合い方?!住宅ローンの繰り上げ返済は相続の視点からは考え物?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税1】不動産会社選びが重要です!

    不動産購入で失敗しないためには、業者任せではなく、消費者も知っておく…

  2. 不動産取引ガイド

    最近注目を集めている(?!)インテリアアイテム「ウォールステッカー」

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本年もよろしくお願い致し…

  3. 不動産取引ガイド

    建築基準法のキャラクターとは一体?!

    今日は小ネタです。(私の投稿は小難しい話が多いので、軽めの話題です…

  4. お金・ローン・税金

    3種類の『耐震基準適合証明書』

    建築後一定期間を経過した中古住宅を買った場合、住宅ローン控除等が利用で…

  5. 不動産取引ガイド

    空き家率ランキング・空き家数ランキングを予測してみて下さい!意外な結果が・・・

    ■総務省の住宅・土地統計調査のデータで空き家率をランキングすると・・・…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産の相続登記が一部無償になります!

    平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権移転の登記について…

  1. 天災・事故等

    地震の備えはされてますか??
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除と耐震基準適合証明書
  3. 不動産取引ガイド

    中古住宅の取引は「仲介会社選び」が最も重要です
  4. 不動産取引ガイド

    シロアリは何故発生する?
  5. 不動産取引ガイド

    いつからスタートする?!「安心R住宅」とは?!
PAGE TOP