不動産取引ガイド

家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!

オーストラリアでレンガを自動的に積んで家を建てるロボットが登場した、とのニュースがありました。

職人が4~6週間かけて行なっていた作業を、わずか2日間で行なうことができる働き者のロボットです。下記「News Picks」の記事の中で、作業中のロボットの映像を見ることができます。

○News Picks「年間150軒、レンガの家を自動的に建設する「ヘイドリアンX」」https://newspicks.com/news/1908189/body/

ロボットのサイズ、稼働時の所要スペース、レンガに限定されているなど、日本を想定して考えると中々活躍の場面はなさそうです。しかし、あくまで現在はこのスペックというだけであって、応用すれば日本でも十分活躍することができるかもしれません。建設業界の労働集約的な部分の効率化を図ることで、全く新しい住宅市場ができる可能性もあります。不動産業界も労働集約的なところが多々あり、今後の技術革新で大幅に生産性が上がる余地があります。不動産の売買を希望するお客様に、より良いサービスを提供するためにも、このような業務効率を上げる技術がどんどん登場してくると良いですね。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

共有状態解消の最終手段!前のページ

お金との上手な付き合い方?!住宅ローンの繰り上げ返済は相続の視点からは考え物?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から5年・・・

    東日本大震災から5年たちましたが、まだまだ復興途中ではありますがみなさ…

  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際に耐震改修の補助制度を利用したい

    日本は地震大国です。大きな地震被害に見舞われるたびに構造性能が検証…

  3. 不動産取引ガイド

    公簿売買と実測売買の違い

    土地の売買における売買対象面積は、売買代金を決定する上で、重要な意味を…

  4. 不動産取引ガイド

    長周期地震動とは

    3月16日午後11時34分ごろと同36分ごろ、宮城、福島の両県で震度6…

  5. かし保険

    売主の瑕疵(かし)担保責任の範囲と「瑕疵保険」の対象範囲の差≪中古住宅の保証 その1≫

    皆さん、「売主の瑕疵(かし)担保責任」というのをご存じでしょうか。…

  6. 不動産取引ガイド

    地震対策で最も手っ取り早く確実な方法とは?

    長野県で大きな地震が発生しました。建物の倒壊などの被害も見られるようで…

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 14 【ローン正式審査~決済編 3/6】
  2. 不動産取引ガイド

    アカウント登録不要の価格査定ロボット SelFinスカウターをリリースしました
  3. お金・ローン・税金

    見飽きたテーマ「賃貸VS持ち家の『損益分岐点』」
  4. 不動産取引ガイド

    木造住宅の寿命は何年?
  5. 不動産取引ガイド

    家の中に小屋が作れるって知っていますか?
PAGE TOP