不動産取引ガイド

家を建てる時の建築確認申請って何の申請かご存知ですか?

住宅を新築・増改築する場合には、建築主は着工前に建築確認を受けなければなりません。

具体的には、設計図書などをそろえて都道府県や市区町村の建築主事または指定確認検査機関に確認申請書を提出し、建築関係法規の基準に適合しているかどうかについて確認を受ける必要があります。

これを「建築確認申請」と言います。

建築確認申請は、建築物の新築、増改築、大規模修繕、大規模の模様替え等を行う場合に必要となります。

具体的には、100㎡超の特殊建築物、3階建て以上の木造建築物、2階建て以上の木造以外の建築物の建築等については、すべて確認申請が必要となります。

一方、都市計画区域外や準都市計画区域外で、都道府県知事の指定を受けていない地域に建てる4号建築物については、建築確認は必要ありません。

申請後、通常は3週間ほどで確認済証が交付され、工事に着手できることになります。

ただし、法に不適合な部分があると修正が必要になったり、不備がある場合には再申請をしなければ確認済証は交付されません。

住宅完成後は完了届を出して完了検査を受け、検査済証の交付、引き渡し、登記を経て、ようやく住宅取得となります。

なお、木造3階建てや一定規模の鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの建物は地域によって工事中に中間検査も受けなければなりません。

住宅を建築する場合には、建築確認以外でも、申請や検査などの手続きでスケジュール上の制限を受ける場合があります。

特に、住宅性能評価や長期優良住宅の認定を受ける場合には、着工よりも前に申請をしなければならないので、ご注意ください。

また、住宅瑕疵担保履行法による保険の申し込みの際には、原則として建築確認済証の写しが必要となります。

基礎配筋工事完了時、躯体工事完了時等に現場検査を行い、保険証券の発行となります。

ただし、建設住宅性能評価を受ける住宅は現場検査を省略できます。

長期優良住宅についても、認定基準が住宅性能評価における評価項目と重複する部分も多いため、技術的審査にあたっては、住宅性能評価と重複する図書については兼用可能となってます。

個人であまり申請するものではないので、プロにお任せしてしまって良いと思いますが、どういったプロセスを踏んで家が建築されるかは知っておくのも良いと思います。

リニュアル仲介、前田でした。

家を買うなら知っておきたい「品確法」のポイント!前のページ

『断捨離』は不動産購入前にやりましょう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    事故物件はお買い得?不動産と心理的瑕疵

    販売チラシの隅っこに「告知事項あり」という記載があることがあります。…

  2. 不動産取引ガイド

    内見時、部屋を見るより重要なこと!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑥前編

    今回は千葉県某所、昭和60年築の戸建てを見てきました。今回も、エージェ…

  3. 不動産取引ガイド

    ウィズコロナの時代に考える不動産購入

    最近でもだ多くのコロナウイルス感染症患者の数が報告されています。…

  4. 不動産取引ガイド

    日経新聞の記事で右往左往する不動産業界

    10月5日の日経新聞朝刊に住宅ローンに関する記事が掲載されました。…

  5. 不動産取引ガイド

    マイホーム購入に伴う税金はどんなものがあるのか?

    不動産を購入する際には、初期の費用としていくつかの税金が発生します。こ…

  6. 不動産取引ガイド

    今後の住宅ローンの金利はどうなる?

    住宅金融支援機構が提供する「フラット35」の金利は、2016年マイナス…

  1. 不動産取引ガイド

    相続税、専業主婦の奥様は気をつけて!
  2. リノベーション

    耐震を中心にリフォームを行い各種補助制度をフル活用
  3. 不動産取引ガイド

    図面に書かれている、駅徒歩10って本当に10分で歩けるのか??
  4. 不動産取引ガイド

    謄本の『地目』
  5. 不動産取引ガイド

    あなたはマンション派or戸建て派 どちらがお好みですか?!
PAGE TOP