不動産取引ガイド

部屋を間仕切る方法

部屋の間仕切りのリフォームを考える人は意外と多くいます。

最近では一室もまとめられることが多いリビングとダイニング。
家族が増えたり、成長してくると各自の食事の時間が異なってきたりします。
また、子供部屋も最初は仕切りを作らずに広めの部屋にすることがあります。
そんな時は空間を間仕切りしてみてはいかがでしょうか。

子供が大きくなったときには、もともと一つだった部屋を二人で分けて使えるように部屋を
間仕切りするケースや寝室やリビングを間仕切りしてウォークインクローゼット風の収納
にするケースなどさまざまなケースがあります。

部屋の間仕切り方法としては
・アコーディオンカーテン
部屋の間仕切り方法として手軽なもので費用はアコーディオンカーテンの価格は¥5,000〜

¥60,000程度その他取り付け工事費が必要となります。

・パネルドア
パネルドアの価格は¥10,000〜¥400,000程度で見た目がおしゃれなもので半透明のガラス

張りのタイプもあり部屋を間仕切りながらも採光性にすぐれているというメリットがあり

ます。

・壁を新設する方法
費用はだいたい¥80,000〜¥230,000くらいですが一度新設した間仕切り壁は簡単には動か

せないため、注意も必要です。

キャスター式スクリーンやカーテンを使えば賃貸住宅でも対応できます。

価格等はあくまで目安ですので参考にしてみて下さい。

リニュアル仲介、渡辺でした。

住宅ローン減税にまつわる気の毒な話前のページ

不動産取引がスムーズに!?噂のフィンテックの恩恵とは次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入の際に注意すべき担保評価の落とし穴

    不動産購入を検討する皆さん、担保評価の減少が起こる可能性のある物件の特…

  2. 不動産取引ガイド

    3組に1組の夫婦が離婚する時代、売却時を意識しての不動産購入をご検討下さい!

    ■3組に1組の夫婦が離婚する時代になっている?!不動産購入を検討す…

  3. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!

    昨年、中古住宅の売買取引を透明化する官民プロジェクトが10年以上も迷走…

  4. 不動産取引ガイド

    火災保険の審査厳格化 築50年超の戸建ては注意が必要?!

    ■不動産購入時に把握したい「火災保険」とは?東京海上日動火災保険は…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産用語について

    不動産用語は難しく、まず用語検索からされている方も多いのではないでしょ…

  6. 不動産取引ガイド

    古い、汚いはリフォームで解決できる!

    「新築住宅と中古住宅 選ぶならどっちがいいですか?」このように聞か…

  1. 不動産取引ガイド

    コーポラティブハウスをご存知ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    東京23区中古マンション価格上昇中!?
  3. 不動産取引ガイド

    立地の良い「古民家」の見つけ方
  4. 不動産取引ガイド

    いつからスタートする?!「安心R住宅」とは?!
  5. 不動産取引ガイド

    お仏壇の置く場所はどこ
PAGE TOP