不動産取引ガイド

どんなキッチンがいい!?

キッチンは住まいの要です。

どんなキッチンが使いやすいでしょうか?

主婦としてはこだわりたい場所です。

キッチンはデザインやスタイルも大事ですが、基本的にキッチンは作業をする場所なので
使い勝手を優先したほうが良いと思います。

自分だったらキッチンで何がしたいかを考えてみました。
・みんなで食事を作りたい
・家族そろってご飯を食べたい
・片付けを簡単にしたい
・明るいキッチンがいい
・調味料などを使いやすい位置に置きたい
・食事時間がバラバラでも、食事がしやすいキッチンが欲しい
・使わないときは何も出ていないようにすべて収納したい
・たくさんの食器を使いやすく収納したい
などが挙げられます。

その他の要望としては
・キッチンのスペースの形や広さは?
・キッチンを使う人は誰
・よく使う鍋や調理機器は?
・食器の量は多いか
などをあげていくとキッチンに必要な設備や配置が見えてきます。

キッチンのワークトライアングルという言葉を聞いた事はありますか?

ワーキングトライアングルとは「シンク」と「加熱調理器」と「冷蔵庫」の三点をつなぐ三角形を言います。
キッチンでは動線をしっかり考えて配置することで、調理や後片付けにかかる負担も軽減されます。

キッチンでの使いやすさを考えるとき、食品を出して洗って切って調理する時に動く距離が短いほど使いやすいと言われています。
シンク、加熱調理器、冷蔵庫を結ぶ三角形の「辺の長さ」が重要なポイントとなります。

シンク・加熱調理器間の辺の長さは120~180cm、
シンク・冷蔵庫間の長さは120~210cm、
冷蔵庫・加熱調理器間の長さは120~270cm

そして、ワークトライアングルの三辺の合計が360~660cmになっている状態が理想的とされています。

まずはご自身の生活に合わせてキッチンを選びをするためにもショールームなどを利用して実際に目にする事で
イメージがつきやすくキッチンの配置を考えれば新しいキッチン使いやすいのではないでしょうか。

次回はキッチンのレイアウトをご紹介したいと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

自分たちの「価値」も家選びの軸にしよう!前のページ

昨年の台風19号の影響から注目される『立地適正化計画』?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古戸建の断熱リフォームで資産価値を守る!失敗しない断熱改修のポイント

    住宅購入を検討する際、特に中古戸建てを選ぶ方にとって、断熱性は見逃せな…

  2. 不動産取引ガイド

    窓の形状の進化

    最近の木造住宅の窓は、どんどん小さくなっていると思いませんか。通り…

  3. 不動産取引ガイド

    その消火器 使って大丈夫ですか??

    古くなり腐食などが進んだ消火器を操作した際に消火器が破裂し、負傷するな…

  4. リニュアル仲介通信

    平成27年2月「貯金になる家」「消費する家」

    貯金になる家であるのか、消費する家であるのかは結果論ではありません。そ…

  1. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【旧耐震の場合】
  2. リノベーション

    建物インスペクションで性能を確認劣化・構造ともに問題のない好物件と出会えました
  3. 不動産取引ガイド

    アスベスト(石綿)含有の事前調査の義務化とその影響
  4. 不動産取引ガイド

    資産価値を下げるリフォーム!自己満足と資産価値は反比例。
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入場所は本当にそこで良いですか?
PAGE TOP