不動産取引ガイド

政府が少子化対策として、3世代同居に力を入れる?!

おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は「政府が少子化対策として、3世代同居に力を入れている」という内容についてご報告させていただきます。余談ですが子育て等の知識などは厚生労働省のホームページはおすすめです。(あまり見る機会がなかったのですが、見てみると非常に勉強になりました。)http://www.mhlw.go.jp/

 

さて、政府が3月に閣議決定した少子化社会対策大綱に盛り込まれたのが、

世代間の助け合いを目的とした「3世代同居・近居の促進」です。

 

内閣府の調べでは親との同居を望む人が20%いるそうですが、

実際の同居率はもっと低いそうです。同居している夫婦のほうが

出生率が高いという結果も出ているそうです。

 

子育てで成果をあげている「福井モデル」が注目されています

 

福井県の同居率は全国2位、共働き率は同1位、出生率は同8位であり、

働く母親の祖父母の支援を受けながら、子育てする環境が整っている

ようです。

 

また、静岡県掛川市では2014年度から、子育てのため新たに3世代

同居する世帯に最大50万円を買い物券で助成し始めているようです。

http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/kosodate/sansedaidoukyoouen/sansedaidoukyoouen.html

 

いずれにせよ、私も妻と子供2人と一緒に住んでいますが、

近くに両親が居たら、非常に助かると思います。

自分が体調を崩した時の子供の面倒を見てくれたら・・・。

 

いずれにせよ、今後の人口減・家余りの時代の中で「資産価値が

下がり難い住宅を3世代同居で持つ」みたいな選択肢も増えてくるのでは

ないかと思います。

 

ぜひ、今後の参考にお役立て下さい。

ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料前のページ

20代での住宅購入!将来差がつく!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に「老後2000万円問題」を考慮し、住宅ローンと上手く付き合う?!

    住宅ローンを組んでご自宅を購入する際には住宅ローンの完済後の生活をイメ…

  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時にされるリフォーム人気箇所と注意点

    中古住宅購入時にリフォームされる人気箇所、そして注意点等を今回はお伝え…

  3. 不動産取引ガイド

    温暖化ガス削減にも貢献?!ZEH(ゼッチ)マンションとは?!

    2050年のカーボンニュートラルに向けて政府は30年度に温暖化ガス排出…

  4. 不動産取引ガイド

    タワーマンションの「2つの老い」を巡る課題について

    建物の老朽化と住民の高齢化という「2つの老い」がタワーマンションに忍び…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入をする際の「住宅ローン」!金利上昇はどのような影響を及ぼすのか?!

    ■ 住宅ローンの金利上昇圧力が高まっており・・・?!メガバンクが相…

  1. お金・ローン・税金

    【前編】「マンションならではの2つの問題!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類…
  2. 不動産取引ガイド

    人口が減少し、加速する空き家について
  3. 不動産取引ガイド

    2018 年6月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    相続放棄手順をご存知ですか?
  5. 不動産取引ガイド

    亥年は大地震が起きやすい?!事前の備えを万全に!
PAGE TOP