不動産取引ガイド

今後のテレワーク事情の変化について

コロナ時代の理想の家に関する調査を行った結果、新型コロナの流行で家に対する考え方を変えましたか?という質問にたいして、7割近く(67.9%)が「はい」と回答したようです。

具体的に、新型コロナ流行前の家に求めていた理想像をみると、「通勤・通学が便利な立地」が42.2%で最も多く、次いで「広さ・間取り」(22.2%)、「耐震性や耐久性」(15.3%)との回答が上位に来ていました。

一方、新型コロナ流行後には、「在宅勤務スペースの確保」が36.8%で最も多く、次いで「遊べる空間がある」(24.5%)、「趣味に没頭できる空間」(12.3%)と続く。流行後は衣食住としての住まいだけでなく「遊」を家にも求めるようになったことが考えられます。

実際に弊社のお客様でもリフォーム内容をお聞きすると、在宅勤務が出来るようにスペースを確保することを考えていらっしゃる方が多く、簡易的なスペースを作る方もいらっしゃいますが、壁に取り付けるような折り式のテーブルなどを設置しようと検討される方もいらっしゃいます。

また、テレワークが進むにつれて最近では駅前にテレワークスペースとして利用できる施設が新しくオープンしたり、マンションでは共用スペースをテワークとしても利用できるように変わってきているかと思います。

今後、どんどん働き方が変わってくる事を考えると、家選びももちろん変わってくるのだと思います。
出勤回数が減ると、郊外に家を検討されているという事もよく聞きますが、実際にはやはり都心にお住まいの方が将来的にも資産価値的にもメリットがあるかと思います。
別荘として住宅を郊外に購入するのとは違うので、せっかく購入する住宅は資産価値の高い住宅を選ばれる事をお勧めします。

住み心地の良い家を求める方が増えている中で、本来の家選びの根本を忘れてしまっては本末転倒ですので、安い買い物ではない住宅はやはり資産価値は意識して選んでいただけたらと思います。
リニュアル仲介、前田でした。

不動産「ババ抜き」状態?!災害危険地は住宅優遇を排除される時代へ前のページ

新婚共働き夫婦は、保育園事情を把握しておこう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    リフォームを「工事」と捉えるか「製品」と捉えるか

    中古住宅を検討する際に欠かせないのがリフォームです。中古住宅の「汚い」…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンについての素朴な疑問にお答えします

    こんにちは。住宅購入は人生で最も大きな投資の一つであり、そのために必要…

  3. 不動産取引ガイド

    東京圏新路線!資産価値に直結する要素は、つぶさにチェック!

    2016年4月7日『第20回 交通政策審議会陸上交通分科会 東京圏にお…

  4. 不動産取引ガイド

    3組に1組の夫婦が離婚する時代、売却時を意識しての不動産購入をご検討下さい!

    ■3組に1組の夫婦が離婚する時代になっている?!不動産購入を検討す…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産チラシの写真一枚から読み取れるリスク!リニュアル仲介エージェントからのアドバイス。

    家探しをしていると、様々な物件の広告を目にします。今回は、とある販売中…

  6. 不動産取引ガイド

    自分の目でも確かめる意識が大切!

    宅建業者は、宅建業法により売買契約の前に「重要事項説明」が義務付けられ…

  1. 不動産取引ガイド

    手付金のアレコレ
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンの借り換えは検討していないのですか?
  3. 不動産取引ガイド

    1000万円台・2000万円台・3000万円台・4000万円台の家ってどんな家
  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!
  5. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?
PAGE TOP