お金・ローン・税金

2020年12月 フラット35金利のご案内

2020年12月のフラット35金利は、20年以下が1.02%、21年以上が1.11%と先月から据え置きとなりました。
大手銀行5行の代表的な固定期間10年の最優遇金利については、みずほ銀行と三井住友信託銀行がそれぞれ0.05%引き下げとなり、他の3行は据え置きとなりました。
小幅な増減を繰り返していますが、引き続き、低金利水準が継続していると言えるでしょう。

【フラット35 12月実行金利】

借入期間15年~20年 1.02%(先月±0.00%)
借入期間21年~35年 1.11%(先月±0.00%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

2021年1月にフラット35の制度改正が行われます。

主な変更点は下記の通りです。

〇【フラット35】S(金利Bプラン)の省エネルギー性の基準が見直されます

現行 :「断熱等性能等級4の住宅」又は「一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」
変更後:「断熱等性能等級4の住宅」かつ「一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」

〇【フラット35】リノベの要件を見直されます

既存住宅の流通促進及びストックの質向上を一層推進するため 、リフォーム規模要件が導入されるとともに、【フラット35】リノベ(金利Bプラン)の住宅要件が緩和されます。

〇【フラット35(リフォーム一体型)】の借入申込み受付を終了します

制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。

【フラット35制度改正お知らせページ】
https://www.flat35.com/topics/topics_20200131_2.html

新婚共働き夫婦は、保育園事情を把握しておこう!前のページ

「負」動産の恐怖次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  2. お金・ローン・税金

    年収400万~600万 生活費を確保し無理なく返せる借入額はいくらか 

    住宅ローンをいくら借りるかで、住宅の購入予算は左右されます。この住…

  3. お金・ローン・税金

    引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?

    家を購入後、新居にお引越し。数か月が経ち新しい暮らしに慣れた頃・・・…

  4. お金・ローン・税金

    3,000万円控除とは?

    不動産を売却する際には、売却して得られた利益額に応じて税金がかかります…

  5. お金・ローン・税金

    “頭金”で使ってしまう前に、激安の資金調達手段を考えよう!

    今日はホームズさんのレポートをご紹介します。テーマは、住宅購入…

  6. お金・ローン・税金

    建物の面積が縮む!? ~建物床面積の秘密~

    今回は、新築戸建の購入時に起こった建物床面積の不思議です。無事…

  1. 不動産取引ガイド

    気になるエリアの「水災等地」を調べてみませんか?
  2. 不動産取引ガイド

    減災型まちづくりを模索し、立地適正化計画のエリアも変更される?!
  3. マンション

    広さと価格がバランスした好物件風通しの良い気持ち良い住空間を実現
  4. 不動産取引ガイド

    「売主も知らない」告知事項に注意。一般的な書式では見落とされる可能性あり――マン…
  5. 不動産取引ガイド

    細い土地はどうやって作られる?
PAGE TOP