不動産取引ガイド

土地の数え方は「筆」である!

土地を数える単位は、1筆、2筆というふうに「筆」になります。
読み方は、1筆(いっぴつ、ひとふで)、2筆(にひつ、ふたふで)という感じです。

そして、この筆には番号が付いており、それを「地番」と言います。

「地番」は、住居(建物)に対し割り振られた「町名・街区符号・住居番号」等の
「住居表示の番号」とは異なり、1筆ごとに登記所が付する番号のことです。
ひとつの敷地に何筆あっても、そこに住居(建物)が1つなら、住居表示は1つです。

逆に住居として1区画であっても、筆数は2つや3つある場合もあります。
また、空き地や農地、道路に住居表示は付いていませんが、登記があれば地番が付いています。

ちなみに法務局で謄本や公図を取得したいとき住居表示で申請しても
「地番で申請してください」 と言って断られます。その際には、登記所にあるブルーマップ(※)を見て、住所(地図)から地番を調べ割り出します。

※ブルーマップとは、
通常の住宅用地図の上に登記所備え付けの地図または地図に準ずる図面(いわゆる公図)を重ね合わせることで住所(住居表示)を元にして地番を調べることができる地図のことを指します。

なぜなら法務局に備え付けられている謄本類は登記された記録であって、
「住居表示」は登記されたものでないからです。

 

ついでに筆に関する単語の説明を少し・・・。

分筆(ぶんぴつ)
1つの土地を2つ以上に分けること

合筆(がっぴつ・ごうひつ)
隣接する2つ以上の土地を1筆の土地にまとめること

筆界(ひっかい)
土地が登記された時にその土地の範囲を区画するものとして公法上定められた線のことです。

あくまでも登記上の記録であり、所有権の範囲を区画する「境界」ではありません。

中古物件購入時のリフォーム会社の選び方 3つのポイント前のページ

猛暑でも快適に過ごす家づくりのポイント次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    所有者不明の土地

    現在、登記簿上で所有者がたどれない“所有者不明土地”が増え続け、その総…

  2. 不動産取引ガイド

    「木造瓦葺」と「木造かわらぶき」の違い

    不動産の登記記録(登記簿)を見ていた際に、ある建物は「構造:木造瓦葺」…

  3. 不動産取引ガイド

    FPシリーズ1シングル女性のマンション購入

    雑誌の記事で役に立ちそうな情報がありましたのでご紹介したいと思います。…

  4. 不動産取引ガイド

    セットバックとは何か?(戸建て・土地を購入検討者は必見)

    街を歩いていると、住宅の敷地と道路の境界が凸凹しているのを見かけますよ…

  5. 不動産取引ガイド

    やっぱりマンション購入は都心で検討した方が良い?!

    中古マンションを売買する際の目安になるリセールバリュー(再販価値)で、…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に「老後2000万円問題」を考慮し、住宅ローンと上手く付き合う?!

    住宅ローンを組んでご自宅を購入する際には住宅ローンの完済後の生活をイメ…

  1. 不動産取引ガイド

    住んでみたい街!
  2. 契約関係

    思わぬ税金がかかる?不動産の名義変更について
  3. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?4
  4. 不動産取引ガイド

    災害の備えとしての「思い出の保存」について
  5. 不動産取引ガイド

    どんなインテリアスタイルをお探しですか!?
PAGE TOP