不動産取引ガイド

東京都23区で唯一の消滅可能性都市に挙げられている『豊島区』

おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は東京都23区で唯一の消滅可能性都市に挙げられている『豊島区』についてコメントをしたいと思います。

少し前に日本創成会議・人口減少問題検討分科会の推計により、「消滅可能性都市」として896自治体が上がりました。なんとその中に『豊島区』が入っています。

「日本創成会議」は有識者から構成された民間の政策発信組織ですが、この中の人口減少問題検討分科会が発表した提言が波紋を呼びました。提言の主旨は東京一極集中の是正や、魅力ある地方の拠点都市作りなどを促すものですが、その前提として最近の人口移動や将来の人口予測を加味して2040年における20~30代の若年女性の数を試算しています。

そして、2010年時点と比較して若年女性が半数以下に減少する自治体を「消滅の可能性がある都市」と定義づけています。

試算によると、消滅可能性のある自治体は北海道や東北の地方都市に多くみられていますが、比率の差はあれ全国に共通する深刻な問題として捉えられています。対象とされるところは、過疎や限界集落といった問題に悩んでいる自治体も少なくありません。

そのような中、『豊島区』は早速下記のような改善計画を立て、脱消滅都市を目指し始めたようです。

<<豊島区HP>>※削除されました

住まいを選ぶこと、街を選ぶことは自分や家族の「未来」を選ぶことだとも言えます。
10年後、20年後には街がどんな姿に変っていくのか? 今回の提言はひとつの試算ではありますが、考えようによっては“現実となりかねない将来像”を示すことで、未来への厳しい警鐘を鳴らすレポートでもあります。
未来の姿をイメージするためにも、現在の街の様子と、それぞれの自治体が目指している未来の街の姿を把握しておくことは重要です。

これから住宅を検討する上において、自治体の動きや「未来を選択する」という視点をもって、街選びを進めることが大切です。

ぜひ、今後の参考にお役立て下さい。

全期間固定、超低金利のフラット35が益々使いやすくなりました!前のページ

相続税、子供や孫の世代に資産を移す目的の非課税制度があります。次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる!

    横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸「あざみ野~新百合ヶ丘」の概略ルート・…

  2. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ2)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購…

  3. 不動産取引ガイド

    LCCM住宅(ライフサイクルカーボンマイナス住宅)とは?

    最近ではZEH(ゼッチ)住宅やLCCM(エルシーシーエム)住宅などの広…

  4. 不動産取引ガイド

    雹の被害は春も注意が必要!!

    春は、晴れると気温も上がり、最高気温が25度を超えることもあります。た…

  5. 不動産取引ガイド

    国立西洋美術館が世界文化遺産になりそうです。

    台東区にあります国立西洋美術館がユネスコの諮問機関イコモスが世界文化遺…

  6. 不動産取引ガイド

    敷地のセットバックとは?(基礎編)

    建築物の敷地は、原則として建築基準法に定める幅員4m以上の道路に間口が…

  1. かし保険

    【瑕疵保険⑥】売主が個人の場合 後編
  2. 不動産取引ガイド

    国民年金の「納付期間45年へ延長」住宅購入を消費ではなく未来への貯金に代える方法…
  3. 不動産取引ガイド

    国土交通省,女性の活躍求む!
  4. 不動産取引ガイド

    マンション価格、3年で3割上昇!戸建ては横ばい。
  5. 天災・事故等

    熊本大地震の被害が拡大しています。皆様もこの機会に地震が発生した場合を想定し、そ…
PAGE TOP