過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    日本には行事やしきたりがあります。

    明日は節分です。節分は1年に4回でそれぞれの季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日が節分の日となります。節分の由来・意味は季節を分けるという…

  2. 不動産取引ガイド

    家探しがますます便利になります!大手不動産情報サイトが中古住宅の性能・品質に関する情報項目を追加!

    2016年1月26日(火)から、物件数No.1でお馴染みの不動産情報サイト「Home’s(運営会社:(株)ネクスト)」の中古物件情報に「性能・品質」に関する情報…

  3. 不動産取引ガイド

    それでも空き家は加速度的に増え続ける

    引き続き空き家問題です。(https://smile.re-agent.info/blog/?p=2276)人口が多かった「団塊の世代」は2016年で6…

  4. 不動産取引ガイド

    他人事ではないですよ!空き家問題を積極的に考えてみる

    人口減と極端な少子高齢化に伴い、空き家問題が顕在化しています。国や自治体の政策を見ると、高齢者対策、少子化対策に並んで、空き家対策がホットなキーワードになっ…

  5. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!

    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンションを節税目的で購入する動きに歯止めをかける検討に入りました。現在は階層や購入価格にかかわ…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に参考にしたい?!各自治体のリフォーム時の支援制度について!

    本日は住宅リフォーム推進協議会でまとめられているリフォーム支援制度ガイドブックと地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイトをご紹介したいと思い…

  7. 不動産取引ガイド

    家を建てるときにも地球にやさしい省エネ住宅も考えみてはいかがでしょうか。

    昨日、雪が降りましたが今年は暖冬と言われています。夏にはゲリラ豪雨、爆弾台風など、地球温暖化のせいなのでしょうか異常気象が起こりやすいです。私たちにも出…

  8. マンション

    買って良い物件、買ってはいけない物件、選定基準さえ知っておけばきっと損はしません!!

    住宅購入を検討するうえで、購入して良い物件か悪い物件かの選定基準をご存知ですか?物件探しは、まずインターネットなどで検索した後に内見をされていると思いますが…

  9. 不動産取引ガイド

    阪神淡路大震災を忘れない!家を買う時にもう一度考えたい住宅の耐震性と地震リスク

    1995年1月17日。阪神淡路大震災。6434名もの尊い命が奪われた大災害です。あの震災から20年以上が経過しましたが、日本の住環境は震災の教訓を活かせてい…

  10. リニュアル仲介通信

    夢のマイホームは、本当に夢の中にしかない可能性があります...

    理想に100%合致するお住まいは、中々見つかるものではありません。そもそも自治体が定めるルールによって建てられる建物の条件が地域によって定められているのです。特…

  1. 不動産取引ガイド

    地震の際の「電気火災」って何?
  2. 不動産取引ガイド

    デザイナーズ照明・家具・形もお値段もさまざまでした。
  3. お金・ローン・税金

    【フラット35】2018年は7月8月が一番金利が低かった
  4. 不動産取引ガイド

    不動産価格が上がってるって本当?
  5. 不動産取引ガイド

    2040年に生産年齢人口が2割も減少!あなたが買おうとしているその物件は20年後…
PAGE TOP