- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
民法改正(成人年齢変更)と不動産取引
2022年は改正民法が施行され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。この改正に伴う、不動産取引における注意点を整理してみました。18歳から…
-
-
マンション購入を検討されている方へ マンションの建て替えはし易くなる・・・?!
現在、マンション購入を検討されている方はご確認下さい。現在、政府は分譲マンションの建て替え条件を緩和する検討に入っています。所有者の賛同割合の引き下げなどを柱に…
-
上下階の遮音性能は、床の厚さと構造からおよその判断が出来る
上下階に伝わる生活音はトラブルのもと。遮音性能はコンクリート・スラブ(床)の厚さに左右されるが遮音等級も確認しておきましょう。重量衝撃音は床スラブの厚さで緩…
-
【厳しい冬に不慣れな方へ】今シーズンは給湯器の故障に要注意です!
いよいよ冬真っ盛りです。冬に気を付けたいのが給湯器の故障です。今回は今シーズン特に気を付けたい給湯機についてご説明いたします。□給湯機がない!!…
-
増築した際に必要な表示変更登記の書類
あまり知られていませんが、建物を増築した際には、登記の面積を変更する登記が必要になります。この建物の表示登記には申請義務があり、申請義務違反には罰金も設…
-
-
不動産の買い替えを検討する前に、売却のコツを把握しましょう!
新型コロナの関係で在宅勤務(テレワーク)が広がったことなどを機に新たな住まいを探す人が増えています。主要都市では、不動産の物不足状態が続き、自宅購入をしたいけど…
-
他の借入を隠そうとするとかえって信頼を失う!?
カードなどの他の借入は筒抜けカードローンなど、他に借入があると融資額が減額されるか、最悪の場合否決となりますので注意が必要です。たとえ、借入を隠して審査…
-
2022年2月 フラット35金利のご案内
2022年2月度フラット35金利情報を更新しました。2022年2月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上が1.15%と先月から0.05%引…