お金・ローン・税金

地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度サイト

おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。

本日は地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索についてお伝えしたいと思います。

皆様のお住まいの自治体でどのような補助制度が用意されているかご存知でしょうか?

実は一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のHPで簡単に把握できます。

http://www.j-reform.com/reform-support/

中古住宅購入後のリフォームにおいて本制度が使いやすいかと言われると正直、使いにくいのが現状です。なぜなら、中古住宅購入後にリフォームを行い、住宅購入者は出来るだけ

早く購入した住宅に住みたいと願います。しかし、地方公共団体の補助制度の事前申請には時間が掛かるなど、使いたくても使いにくいというのが現状です。

しかし住宅購入後、一定期間が経過した際のリフォームであれば、自治体で実施する補助制度を確認し、利用できるものはご検討下さい。

今のタイミングですと「省エネ住宅ポイント」が使い易い制度のようですね?!

鵜呑みにして大丈夫?!「耐震改修済みトラップ!」前のページ

建物の面積には壁芯面積と内寸面積があるのをご存知ですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    今、ピークを迎えている「ふるさと納税」と「住宅ローン減税」の関係性をご存知ですか?!

    控除には主に2つの方法があります。まず所得税控除は控除される分の所得に…

  2. お金・ローン・税金

    不動産の所有権放棄はできない?!

    越後湯沢のリゾートマンションの話がよく引き合いに出されます。htt…

  3. お金・ローン・税金

    親から資金援助をしてもらい住宅購入する場合の注意点

    「住宅取得等資金の贈与税の非課税」制度という大きな制度があります。…

  4. お金・ローン・税金

    【隣人トラブル回避の為の保険】

    今日は火災保険の特約「類焼損害補償」についてです。この類焼損害…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に注意すべきポイント

    住宅購入を検討しているが方から「転職を考えている」「夫婦で住宅ローンを…

  6. お金・ローン・税金

    トイレは10年ほどで故障や不具合が出てくる?!最近のトイレ事情とは?!

    家庭のトイレは、新築の場合なら短くみても10年は十分に使用に耐えること…

  1. 不動産取引ガイド

    法務局備付けの地図が変わる!?
  2. お金・ローン・税金

    2025年1月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    住宅を圧倒的に安く建築できる未来?
  4. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物
  5. 不動産取引ガイド

    持ち家or賃貸の判断の目安について
PAGE TOP