不動産取引ガイド

火災保険、築年数での制限緩和!!

住宅購入される際には必ず火災保険に加入されているかと思いますが、火災保険の加入条件が一部緩和されましたので、ご紹介させていただきます。

緩和内容は建物の築年数についてです。

そもそも火災保険は住宅ローンと付随して同じ年数を加入していたのが通常でしたが、自然災害等も増え保険内容が改定され、今では最長10年までの加入となっております。

その中で、築年数によっては最長2年になったり、1年毎でないと加入が出来なかったりと、最近までは旧耐震の場合は火災保険の加入がかなり難しい状況でした。

それが今回は旧耐震物件でも住宅ローンを組めた場合は受け入れ可能となったりと、築年数に対して少し緩和されました。

何度もここで火災保険の重要性をお伝えしてきましたが、何かあった際に最終的にご自身を守ってくれるのは保険です。

長期で加入できる一番のメリットは、保険料の改定の影響がない事です。

同じ保険内容でも年々保険料(特に地震保険料)があがってきております。

地震などによって保険を利用する人が増えれば増える程仕方のないことではありますが、そういった意味でも少しでも長期で加入できる方が良いという事になります。

また、最近は自然災害だけでなく火災での事故も増えてきているので、きれぐれもご注意ください。

特に建物火災の約2割は電気器具が起因といわれています。

家電などの電源プラグ、壁付きや延長コードのコンセントといった、配線機器が出火要因となる火災が起きているのはご存知でしょうか?

たこ足配線による加熱や、コンセントの隙間にたまったほこりが原因の「トラッキング現象」による出火などが起きるおそれがあり注意が必要です。

家の中の差し込み・電源フプラグやコンセントまわりをチェックするなど、日ごろから電気機器の安全な取扱いを心掛け、火災のリスクを減らしましょう。

火災保険に加入する事は重要ですが、自然災害のリスクを少しでも回避できるよう、住宅購入の際には洪水ハザードマップや土砂災害警戒区域などのチェックは怠らないようにしましょう。

そして、せっかく購入した住宅ですので、火災を起こす事のないよう家の中で火災が発生しそうな要因を事前に防ぐことが重要となります。

電源プラグやコンセントまでしっかりと室内の掃除をし、その他でも火の取り扱いはくれぐれもご注意ください。

リニュアル仲介の前田でした。

木材価格の更なる高騰!戸建てを検討されている方は買うと決めたら早めに動いた方が良さそうです前のページ

太陽光パネルが義務化!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    将来売ることが難しくなりそうなエリアを選ばない

    「家は一生に一回の買い物」「終の棲家」などかつては余程資産に余力がある…

  2. 不動産取引ガイド

    家の近くにコンビニはありますか?

    近くのコンビニが更に便利に使いやすくなるなら、引っ越し先でもコンビニチ…

  3. 不動産取引ガイド

    建築基準法上の道路とは??

    不動産購入する場合に道路の話もよく耳にするかと思いますが、そもそも道路…

  4. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!

    多くの自治体で耐震診断・耐震改修工事に対する補助制度が設けられています…

  5. 不動産取引ガイド

    プロエージェントはここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編①≫

    家探しをしていて実際に中古戸建を見に行ったとき、あなたなら何処をチェッ…

  1. 不動産取引ガイド

    分譲マンションの保証期限、知らないと損します!
  2. 不動産取引ガイド

    列車本数3割増!!通勤・通学が快適になると、資産価値も上がるのでは??
  3. お金・ローン・税金

    【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”
  4. 不動産取引ガイド

    不動産の買い替えを検討する前に、売却のコツを把握しましょう!
  5. 不動産取引ガイド

    人口減少時代の都市開発(コンパクトシティ化)が遅れている?!
PAGE TOP