不動産取引ガイド

注文住宅で予算オーバーする原因

マイホームを考える時に自分の理想の住宅を思い描くと思いますがあれもこれもと追加すると大きく予算オーバーしてしまいます。
予算オーバーする原因をしらべてみました。

■オプション(住宅設備のランクUP)

注文住宅では、標準プランでは満足できず、設備のランクアップする人が多数いるそうです。
自分のライフスタイル合わせて、設備のランクアップを検討する必要があるのでイメージが想像できない方は、注文住宅のカタログを参考にするといいそうです。

■土地

土地の情報収集をして、予算内にあった土地の中でいろいろな選択肢を広げ検討すると良いとの事です。

■地盤改良

土地が広ければ広いほど、改良工事費用がかかります。
土地を購入する際は、地盤改良が必要かどうかも確認するようにした方がいいそうです。

■材料費の高騰

近年話題となっているウッドショックだけでなく、銅やアルミニウムなどの材料費の高騰も、予算オーバーの原因となっています。
屋根や外壁に使用される板金材料に加え、釘やビスなどの金物材料、玄関ドアや基礎に必要な鉄やアルミなどの金属も価格高騰しています。

■広さ

マイホームは、広ければ良いというわけではありません。

床面積をあえて狭くすることで、家事動線が短くなり効率がアップすることもあります。
広さだけではなく、機能面や自分のライフスタイルに合った広さを考えるといいようです。

■打ち合わせ不足

担当者とのコミュニケーション不足で、後から予算オーバーしていたということはよくあるそうです。
打ち合わせする中で、「あれもしたい、ここにこだわりたい」と要望が増えていき、後から気付いたら予算を超えてしまうこともありますので、
事前に明確な予算を担当者に伝えておくことをおすすめします。

■太陽光パネル

太陽光発電は、住宅の屋根にソーラーパネルを取り付けることで、太陽光を家庭用電気に交換することができます。
設置費用を考慮せず、予算オーバーする人が多いそうです。
住宅やエリアによって異なりますが、設置費用も考慮することをお勧めいたします。

太陽光パネルを設置するかどうかは、費用と効果を見極めることが重要との事です。

予算オーバーをしてしっまた場合は見積もりの見直しをしましょう

・リビングが広すぎてないか
・廊下の幅が広すぎてないか
・トイレを2つ→1つにできないなのか
・子供部屋はホントに6畳も必要なのか
・寝るだけの寝室なのに8畳も必要なのか
・ダイニングテーブルはホントに必要なのか
・シューズクロークが広すぎではないか

などを変更することで予算が減らせることがあります。
いろいろな使い方を考えて無理のないマイホームを手に入れてほしいと思います。
この記事を書いていて自分で思ったことは自分の家なら各部屋にクローゼットは置かず一部屋まるごと家族共有のウォークインクローゼットにしてみようと思いました。
そうすれば少しはコスト削減できるかなと相談してみようと重ます。

リニュアル仲介、渡辺でした。

どうせ買うなら早い方が良い理由前のページ

本当に変動金利でいいんですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家を買う際の「法的なリスク」とは?

    お住まい購入の判断にあたっては、「賃貸かor購入か」とか、「住宅ローン…

  2. 不動産取引ガイド

    新築マンションなのに、契約解除という事態がおこります。

    先日、報道にありました、問題となっているのは、東京・文京区の静かな住宅…

  3. 不動産取引ガイド

    相続税はどうなる?路線価が公表されています。

    7月1日に、平成27年度の路線価が公表されました。http:/…

  4. 不動産取引ガイド

    バブル崩壊後、土地に対する意識の変化で「迷子の土地」が増えている!

    このまま放置すれば大変になると言われる「迷子の土地」というものがありま…

  5. 不動産取引ガイド

    フラット適合証明書の残念な事例

    適合証明技術者のための住宅レーダーというお知らせがあります。フラット適…

  6. 不動産取引ガイド

    2021年2月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2021…

  1. 不動産取引ガイド

    これは何と読む?「畦畔」
  2. 不動産取引ガイド

    外壁の種類はこんなにあります!
  3. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?
  4. 不動産取引ガイド

    雷が家におちたらどうなるの?
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入の流れとスケジュール感:初めてでも安心して進められる完全ガイド
PAGE TOP