不動産取引ガイド

東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?

リニュアル仲介の渡辺です。

3.11から4年の月日が立ちますが今一度 ご自身の身の回りを確認して観てください。 避難経路、持ち物、危険な場所危機管理を… 持っているだけでも正し判断が出来ると思 います。

地震で地盤の流動化が起こるなど予想しても いないことが起こりました。そんな貴重な経験 を基にこれから家を探される方は出来るだけ 地盤が固い地域を選んだり液状化が心配なら ボーリング調査を行い有効な杭を打ったり 基礎と地盤改良層を一体化基礎工法にする 被害を受けにくい ような建築物にする

などの対策をとるよう考えて見て下さい。

参考 http://www.bousai.go.jp/t…/chuogyoumukeizoku/todoufuken.html

東日本大震災から4年、今後の政府の取り組みに前のページ

住宅ローン控除と耐震基準適合証明書次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    阪神淡路大震災以後の木造住宅の改正

    今年の元旦、能登半島地震の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。…

  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入なら利用したい、国の支援制度

    中古物件を購入する場合、住宅ローン減税や補助金などの支援制度がいくつか…

  3. 不動産取引ガイド

    大田区で民泊条例可決!民泊解禁と自宅の資産価値。

    2015年12月7日、東京都大田区で「民泊条例」が可決され、2016年…

  4. 不動産取引ガイド

    震災に合っても乗り切れる準備をしましょう

    毎年新たな震災が起こるたび予想もできないことが起こります。阪神・淡…

  5. 不動産取引ガイド

    2022年6月度の不動産相場

    ■成約㎡単価の前年同月比(2022年6月)成約㎡単価はすべて地域が…

  6. 不動産取引ガイド

    日本には行事やしきたりがあります。

    明日は節分です。節分は1年に4回でそれぞれの季節の始まりの日(…

  1. お金・ローン・税金

    大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始
  2. 不動産取引ガイド

    査定方法について
  3. 不動産取引ガイド

    住生活基本法を知る!
  4. 不動産取引ガイド

    住宅性能表示制度とは
  5. お金・ローン・税金

    つなぎ融資とはどのような融資なのか?
PAGE TOP