不動産取引ガイド

東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?

リニュアル仲介の渡辺です。

3.11から4年の月日が立ちますが今一度 ご自身の身の回りを確認して観てください。 避難経路、持ち物、危険な場所危機管理を… 持っているだけでも正し判断が出来ると思 います。

地震で地盤の流動化が起こるなど予想しても いないことが起こりました。そんな貴重な経験 を基にこれから家を探される方は出来るだけ 地盤が固い地域を選んだり液状化が心配なら ボーリング調査を行い有効な杭を打ったり 基礎と地盤改良層を一体化基礎工法にする 被害を受けにくい ような建築物にする

などの対策をとるよう考えて見て下さい。

参考 http://www.bousai.go.jp/t…/chuogyoumukeizoku/todoufuken.html

東日本大震災から4年、今後の政府の取り組みに前のページ

住宅ローン控除と耐震基準適合証明書次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ドローンを活用したインスペクション 安全な飛行に向けて!

    2017年10月18日にドローンに対する新たな情報が更新されました。詳…

  2. 不動産取引ガイド

    風を使って過ごしやすい住まい!

    暑い夏、涼しいからとエアコンの部屋にいつまでもいると体調不良の原因にも…

  3. お金・ローン・税金

    住宅金融支援機構への問合せ件数増える!?

    新型コロナウイルスの影響で、(独)住宅金融支援機構は、お客様コールセン…

  4. 不動産取引ガイド

    情報の積極公開とフェアな取引で、中古住宅がますます買いやすくなります!

    「中古住宅よりも新築の方が安心だから...」確かにそうかもしれ…

  5. 不動産取引ガイド

    長周期地震動とは

    3月16日午後11時34分ごろと同36分ごろ、宮城、福島の両県で震度6…

  6. 不動産取引ガイド

    エコキュートとは?

    エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といいます。…

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅を購入してリフォームをされる方、必見?!住宅リフォームガイドブック(令和…
  2. 不動産取引ガイド

    売る時に価値が下がりやすい物件とは?(嫌悪施設編)
  3. 不動産取引ガイド

    「電力自由化」になっても、切り替えが出来ないマンションもある?
  4. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視
  5. 不動産取引ガイド

    不動産価格が上昇しているから「賃貸」、その考えを改めませんか?!
PAGE TOP