不動産取引ガイド

資産価値の下がりづらい土地を購入するための5つのポイント

はじめて不動産を購入する消費者のみなさんにとって、資産価値が下がりにくい土地を購入することは、長期的な安定した資産形成において非常に重要です。17年以上の経験を持つ不動産エージェントとして、今回は「資産価値の下がりづらい土地を購入する上で絶対に注意すべき5つのポイント」をお伝えします。これらのポイントを押さえることで、素晴らしい不動産購入できることを願っております。

1.立地条件の良さ

立地条件は、土地の価値を決める最も重要な要素のひとつです。交通アクセスが良く、商業施設や学校などの生活利便施設が充実しているエリアは、人々の暮らしやすさが求められるため、資産価値が下がりにくいと言われています。また、駅から徒歩圏内やバス停から近い場所は特に人気があります。(車でなく電車が主な交通手段である大都市圏内であれば、駅から徒歩15分圏内が好ましい。)立地条件の良い土地を選ぶことで、将来的な資産価値の維持や上昇が期待できます。

2.周辺環境と将来性

土地を購入する際、周辺環境やエリアの将来性にも目を向けましょう。静かな住宅街や治安の良い場所は、家族連れや高齢者にも人気があり、資産価値が下がりにくいです。また、都市開発やインフラ整備が予定されているエリアは、将来的に人気が高まることが期待できるため、資産価値の上昇が見込まれます。新しい商業施設や駅の開業、再開発プロジェクトなどの情報をリサーチし、将来性のある土地を選びましょう。

3.土地の形状と利用可能面積

土地の形状や利用可能面積も、資産価値に大きく影響します。一般的に、整形地や広い道路に面した土地は、建築や駐車場設置が容易で、住宅や店舗の需要が高まりやすくなります。また、南向きや角地などの条件が良い土地は、日当たりや風通しが良く、資産価値が下がりづらいとされています。利便性と快適性を兼ね備えた土地を選ぶことで、購入後も安心して資産として持ち続けることができます。

4.地盤の強度と耐震性

日本は地震が多い国ですので、地盤の強度と耐震性は土地選びにおいて重要なポイントとなります。強固な地盤の土地は、建物へのダメージが少なく、安全性が高いため、資産価値が下がりにくいです。購入前に地盤がしっかりしていることを確認しましょう。また、耐震性の高い建物を建てることで、安心して長期間に渡って資産価値を維持できます。
(マップ上で地盤に関する情報を見ることができるサービス
参考URL/地盤サポートマップ https://supportmap.jp/)

5.法令遵守と土地の権利関係

や権利関係の確認が欠かせません。建築基準法や都市計画法などの法令に違反していないかを確認し、建物を建てる際や土地利用の際に問題がないかをチェックしましょう。また、権利関係のトラブルがない土地を選ぶことで、安心して資産価値を維持できます。土地の登記簿を確認し、権利者が明確であることや、隣地との境界がはっきりしていることを確かめましょう。

まとめ

資産価値の下がりづらい土地を購入するためには、立地条件や周辺環境、土地の形状と利用可能面積、地盤の強度と耐震性、法令遵守と権利関係の確認が重要です。これらのポイントを押さえ、長期的な視野で土地選びを行うことで、資産価値が下がりにくい土地を購入できるでしょう。初めて不動産を購入する方でも、この記事を参考に、自信を持って素晴らしい投資を行ってください。もちろん、不動産エージェントや専門家と相談しながら、より詳しい情報やアドバイスを得ることも大切です。ぜひ、資産価値が下がりづらい土地選びの成功を目指してください。

バイヤーズエージェント中田でした。

押し寄せる物価高の波 顕在化する管理費・修繕積立金問題前のページ

不動産購入後に賃貸住宅を退去 引っ越し時の注意点!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家づくりサポートシート(リビング・ダイニング・キッチン編)

    家づくり雑誌を見るといろいろなサポートシートが掲載されています。そ…

  2. 不動産取引ガイド

    離婚による財産分与と不動産の話

    結婚を機に不動産を購入される方も多いですが、近年では3組に1組が離婚す…

  3. 不動産取引ガイド

    <コロナ禍の住宅購入> 住宅購入前に「家計費の見直し」を検討する?!

    ■住宅購入前に、家計費の見直しは「固定費」の節約がポイント?!新型…

  4. 不動産取引ガイド

    「事故物件」価格への影響【実例】

    安い物件には、それなりの理由があります。その理由の一つに、「心…

  5. 不動産取引ガイド

    家の中に危険がいっぱい! (幼児編)

    最近我が家では、1歳10か月の小さなお客様が来るようになりました。…

  6. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替えは”非現実的”?!

    「築61年のマンション建替えにみる理想と現実」とい…

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン金利が下がってます!
  2. 不動産取引ガイド

    うちの実家はこの先どうなるの?
  3. 欠陥・トラブル

    不動産処分と行方不明の相続人
  4. 不動産取引ガイド

    横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる!
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入の知っておきたいポイント:戸建ての水道に潜む落とし穴とその対処法
PAGE TOP