不動産取引ガイド

瑕疵(かし)保険とは?

瑕疵(かし)保険をご存じでしょうか。
瑕疵保険の正式名称は「瑕疵担保責任保険」といい、大きく分けて3種類あります。

「瑕疵」は法律用語で、通常あるべき品質を欠いている状態を表します。

この「瑕疵」が発生したときに、その補修費用を補償するのが瑕疵保険です。
この保険に加入するには、建築士資格を持つ検査員がおこなう検査に合格する必要があります。

瑕疵保険は、主に次ぎの3つの取引で利用されます。

・新築住宅の建築や売買
・既存住宅(中古住宅)の売買
・リフォーム工事

新築住宅の建築(注文住宅)や売買(建売住宅)用

新築住宅の瑕疵保険は他の2つと違い、加入が義務づけられています。
「建物の検査+補償」のセットで提供されていて「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」について保証されます。
「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」は、10年間保証されます。

詳しくは

まんがでわかる「住宅かし担保履行法」

既存住宅(中古住宅)の売買用

既存住宅の瑕疵保険は、宅建業者(不動産屋など)または検査をおこなう事業者が加入します。
「建物や設備の検査+補償」のセットで提供され、加入は任意です。

保証箇所は「構造耐力上主要な部分」や「雨水の浸入を防止する部分」に加え、特約で「給排水管」や「引渡前リフォーム」も付加できます。

中古住宅の場合は建物状況調査(インスペクション)を行います。
瑕疵保険のほかにも、診断結果によって現行耐震性能を満たしていることがわかれば、古い物件でも住宅ローン控除が受けられるようになります。
中古物件をご購入を検討されている方は不動産会社の担当者に瑕疵保険や建物状況調査(インスペクション)、耐震基準適合証明書が発行できるのかを是非、購入前にご確認ください。
住宅ローン控除を受けるには諸条件があります。ご対応して頂ける不動産会社をお勧めいたします。

詳しくは

建物状況調査(インスペクション)を活用しませんか?(国土交通省)

住宅ローン減税(国土交通省)

リフォーム工事用

リフォーム工事の瑕疵保険は「リフォーム工事部分の検査+補償」のセットで提供されます。
既存住宅の瑕疵保険と同様に、加入は任意です。

保険の対象箇所は、リフォーム工事をおこなった全ての部分です。
ただし、リフォーム箇所によって保険期間が異なります。増築部分は特約により、10年間の保証が付帯できます。

住宅の購入の際に瑕疵保険の加入があるのか、または加入ができるのかをご確認ください。
ご購入のお役に立てば幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

マイホームを売却して損失が出た場合の特例について前のページ

不動産売却によっては各種手当が受けられなくなる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    建物の天井裏を点検できるロボットが開発されました。

    昨日、報道で千葉工業大学は大成建設と共同で、建物の天井裏を遠隔操作で点…

  2. 不動産取引ガイド

    どんなキッチンがいい!?

    キッチンは住まいの要です。どんなキッチンが使いやすいでしょうか…

  3. 不動産取引ガイド

    快適なすまいづくりは照明から

    照明は部屋のインテリアとしてだけでなく、空間の心地良さや機能性を大きく…

  4. 不動産取引ガイド

    2019 年11月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  5. 不動産取引ガイド

    知らないと損 不動産取得税のかかるタイミングと対策

    不動産を購入または贈与で受け取る際には、多くの方が「税金」に関して不安…

  6. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時の確認ポイント

    中古住宅を購入するにあたっては、価格だけでなく、税制や欠陥保証など新築…

  1. 不動産取引ガイド

    家を買ったら目の前に大きな道路ができてしまった...
  2. 不動産取引ガイド

    その住宅の面積、合っていますか?
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に注意したい!水没危険地域の実態!
  4. 不動産取引ガイド

    「東京23区は億ションだらけ?!」は間違い!
  5. 不動産取引ガイド

    「築30年以上」の中古マンションを検討する際の注意点!
PAGE TOP