お金・ローン・税金

2024年11月 フラット35金利のご案内

2024年11月のフラット35金利は、20年以下が1.25%、21年以上が1.64%と前月から0.02%引き上げとなりました。

大手都市銀行の動向は、三菱UFJ銀行が0.01%、三井住友銀行0.10%、三井住友信託銀行が0.12%、みずほ銀行が0.05%、りそな銀行が0.11%とそれぞれ引き上げとなりました。

日銀は10月30日・31日に開催された金融政策決定会合で、政策金利を据え置くことを決定しました。
現在の実質金利が極めて低いことから、経済・物価の見通しに応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整するという基本認識は変わらないので、以降も引き続き政策金利の引き上げが検討されることになります。

【フラット35 11月実行金利】

借入期間15年~20年 1.25%(前月+0.02%)
借入期間21年~35年 1.64%(前月+0.02%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

【フラット35】でペアローンが利用できるようになりました

制度変更の詳細はこちら
 
 

メリット1:異なる借入期間を選択可能

お互いのライフスタイルを活かして、個別の借入期間を設定することができます。 どちらかが35年、もう一方が20年といった返済計画も可能になります。

メリット2:それぞれ団体信用生命保険に加入可能

ペアローンの場合、お2人が個別の契約者になるため、それぞれに合ったプランを選択することが可能です。

メリット3:返済口座を個別に

ペアローンの場合、返済口座が分かれるため、どちらか一方の口座に資金を移動するような手間も省くことができます。

ペアローンの案内チラシはこちら

住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!前のページ

大規模か小規模か?住宅購入で失敗しないためのマンション規模の選び方次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2022年3月 フラット35金利のご案内

    2022年3月度フラット35金利情報を更新しました。2022年3月…

  2. お金・ローン・税金

    フラット35が使えない物件

    日銀は、7月31日に開いた金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度…

  3. お金・ローン・税金

    再建築不可物件は本当にお得なのか?

    とあるテレビ番組でタレントが中古物件を購入してDIYリフォームするとい…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に注意すべきポイント

    住宅購入を検討しているが方から「転職を考えている」「夫婦で住宅ローンを…

  5. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もし…

  6. お金・ローン・税金

    不動産屋さんの言うことを鵜呑みにしてはいけない!?住宅ローン減税失敗事例

    耐震基準適合証明書をご存知でしょうか。築年数が古い住宅でも住宅ローン減…

  1. 不動産取引ガイド

    販売図面の備考に書かれている内容の確認はしていますか?
  2. 不動産取引ガイド

    欠陥住宅とは
  3. 不動産取引ガイド

    今後益々発展していく、渋谷区桜丘町エリア!今後どのような変革を遂げるのか?!
  4. 不動産取引ガイド

    2019 年8月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    暖炉と薪ストーブとの違い
PAGE TOP