お金・ローン・税金

育休中でも住宅ローンは契約できる?

住宅購入を考えている方の中には、産休・育休に入られるタイミングの方もいらっしゃるかと思います。

産休・育休中に住宅ローンは組む事が出来るのか?
結論からいうと、育休中の方でも契約できる住宅ローンはあります。

出産や育児を理由に退職して無職・無収入になった方だと住宅ローンは利用できませんが、育休取得者は給与がもらえなくても無職・無収入ではないため、住宅ローンを契約できるのです。

ただし、どの金融機関でも契約できるわけではありませんし、利用できる金融機関でも「復職することが前提」などの条件を満たさなければ、審査に通らないこともあります。
復職する事が前提でもさらに審査は厳しく見られることがほとんどです。

その理由の一つが、職場復帰できる保証がないからです。
いくら本人が復職を希望しても、必ずしも復帰できるとは限りません。

仮に、次のお子さんが生まれることになれば、また産休・育休を取得することになる可能性があり 収入の安定性に不安が残ります。
また、都市部では幼稚園や保育園に空きがなく、予定通りに復職できない可能性もあります。

また、育休中の方の場合は、「復職をして安定した収入を継続的に得られるか」という点が、審査における重要なポイントになります。

育休が明けたら職場に復帰して、育休前と同じく安定した給与を得られ、返済が滞るリスクが低い人だと判断されたら、審査に通る可能性は高まるでしょう。

金融機関からみると、貸したお金を返してもらうことが重要ですから、復職出来ず、安定した収入が得られない方だと 、返済が滞るリスクが高い人だと判断されます。

復職していることが住宅ローンの実行条件になっている場合は、引き渡しの時期にも影響することですから、育休中にマイホームの購入を検討されている方は計画性をもって動くことが大切です。

また、復職していることを証明するためには、勤務先からの証明書、復職後1回でも給与が出ていればその明細書などを提出することになります。こちらも書類提出が遅れると資金実行のスケジュールに影響しますので、事前準備が必要となります。

なお、「フラット35」では産休・育休中の融資が可能となっております。

ですが、やはりこちらも診査は厳しく、融資実行から復職までの期間の返済が滞らないよう、その期間中に支払う返済額や生活費など細かく計算し、その金額分が預貯金であるのか確認が出来ない場合は、融資実行が難しくなってしまいます。

金融機関としてもやはり返済が厳しい方への融資はリスクとなってしまうので、借りる方も貸す方も両者が安心できる事が一番だと思います。

夫婦で収入合算する場合、夫婦でダブルローンを組む場合には、家族のライフプランニングを十分に検討した上で計画性をもって進めることが重要です。

家を買うタイミングはいつ?前のページ

旗竿地のメリットとデメリット次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の持分

    処分や管理が複雑になるため、不動産は共有にしない方が良いとされておりま…

  2. 不動産取引ガイド

    間取りの考え方

    一般的なマンションの多くが廊下から洗面室に入る間取りです。そしてほ…

  3. 不動産取引ガイド

    気に入った物件は、まず「申し込み」を

    物件の下見をして、気に入ったら不動産購入申込書(買付証明書)を記載し、…

  4. 不動産取引ガイド

    引渡し前の確認について

    売買契約を済ませ、住宅ローンの手続きも無事に終わり、あとは売主様に残金…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンの保証料とは?ローンの仕組み

    住宅ローンを組むときにかかる思いがけない手数料のひとつが「保証料」です…

  6. 不動産取引ガイド

    トリプルガラスのメリット・デメリットについて

    トリプルガラスとは3枚のガラスを組み合わせた複層ガラスです。…

  1. 不動産取引ガイド

    今後の住宅ローンの金利はどうなる?
  2. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に知っておきたい!災害時は自宅が「籠城」となる?!
  4. 不動産取引ガイド

    金利上昇局面での「住宅ローン」の選び方!
  5. 不動産取引ガイド

    ハイサイドライトとトップライトとの違い?
PAGE TOP