不動産取引ガイド

風を使って過ごしやすい住まい!

暑い夏、涼しいからとエアコンの部屋にいつまでもいると体調不良の原因にもなりかねません。うまく自然の環境を取り入れてエコな住環境が作れるといいですね。

たとえば東京の風向きは、夏は南南西、冬は北西から風が流れます。

風の入口として窓を夏の風向きを基本に配置すると風の取り入れられます。

風上の入口から風下の出口になるように窓を配置します。入口は小さく、出口は大きくすると風の勢いが変わりますし逆に入口は大きく、出口は小さくすると緩やかな風が流れます。上手な風の通り道を作ることが大事みたいです。室内に二面の窓が設けられない場合は壁の上と下の窓の設置でも風が循環します。又、立地条件によって風を取り込みにくい場合は窓の機能を工夫すると風が入りやすくなります。

重力換気効果をうまく使って通風効果を上げると良いと思います。

既存住宅に関してはエアコンや扇風機などを使って風をコントロールしながら過ごしやすい住まいを作ってみてはいかがでしょうか。

リニュアル仲介  渡辺でした。

下水管の事故にも火災保険って使えるの?前のページ

自分のことのように仲介する!買い替え・間取り変更を行う際は、リニュアル仲介なら安心です!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    お住まい購入に必要な「老後に備えた住替え」という視点

    先日、世帯主の年齢が50歳以上の「シニアカップル世帯」で新築マンション…

  2. 不動産取引ガイド

    土地を借りて家を建てる?賃借権と地上権の違いとは”

    家を買うというのは皆さんにとって大きな買い物です。特に、土地を借りて建…

  3. 不動産取引ガイド

    2020 年8月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  4. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?2

    マイホームを購入や増改築した時にやってくる税務署からの「お尋ね」につい…

  5. お金・ローン・税金

    無駄に保険料支払っていませんか?

    保険の種類はたくさんあり、ご自身が何の保険に加入されているかわからなく…

  6. 不動産取引ガイド

    中古マンション市場に異変が起きている。

    三菱地所レジデンスが一棟丸ごとリノベーションした中古億ションと言われる…

  1. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(老朽化木造住宅密集地域に建つマンション)
  2. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替え費用はいくら掛かる?!
  3. 不動産取引ガイド

    最近、住宅ローンの返済がきついなと思っている方、必見!
  4. 不動産取引ガイド

    住空間の快適さは家が実現するわけではありません
  5. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自然災害の被害に遭いやすい場所に建つマンシ…
PAGE TOP