不動産取引ガイド

風を使って過ごしやすい住まい!

暑い夏、涼しいからとエアコンの部屋にいつまでもいると体調不良の原因にもなりかねません。うまく自然の環境を取り入れてエコな住環境が作れるといいですね。

たとえば東京の風向きは、夏は南南西、冬は北西から風が流れます。

風の入口として窓を夏の風向きを基本に配置すると風の取り入れられます。

風上の入口から風下の出口になるように窓を配置します。入口は小さく、出口は大きくすると風の勢いが変わりますし逆に入口は大きく、出口は小さくすると緩やかな風が流れます。上手な風の通り道を作ることが大事みたいです。室内に二面の窓が設けられない場合は壁の上と下の窓の設置でも風が循環します。又、立地条件によって風を取り込みにくい場合は窓の機能を工夫すると風が入りやすくなります。

重力換気効果をうまく使って通風効果を上げると良いと思います。

既存住宅に関してはエアコンや扇風機などを使って風をコントロールしながら過ごしやすい住まいを作ってみてはいかがでしょうか。

リニュアル仲介  渡辺でした。

下水管の事故にも火災保険って使えるの?前のページ

自分のことのように仲介する!買い替え・間取り変更を行う際は、リニュアル仲介なら安心です!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅建築中の資金借入について

    新築で家を建てようとしたとき、建築して、完成して、引渡しの際に住宅ロー…

  2. 不動産取引ガイド

    “見えない川”に注意!暗渠(あんきょ)の見つけ方≪前編≫

    住まい探しをしている時、川や水路の隣の物件に出会ったら、皆さんどのよう…

  3. 不動産取引ガイド

    「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!

    日本の住宅が再び狭くなっているようです。国の最新調査(2023年)では…

  4. お金

    老後問題は「未来」の話ではなく「対岸の火事」でもありません

    先日人口減少問題を取り上げたので、今回は高齢者問題です。これから家…

  5. 不動産取引ガイド

    老朽マンションのリノベーションをしやすくする要件緩和をご存知ですか?

    ■2041年には築40年以上のマンションが425万戸になる見込みをご存…

  6. 不動産取引ガイド

    坪単価!?

    住宅の購入を検討しているときによく目に付くのが坪単価と言う文字です。…

  1. 不動産取引ガイド

    マンション購入検討者は『EV充電』可能の有無を確認する?!
  2. 不動産取引ガイド

    土地をお探しの方は土地情報ロボと物件提案ロボの併用がお勧めです
  3. お金・ローン・税金

    2024年8月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    まず初めにリノベーション物件を内見しましょう
  5. 不動産取引ガイド

    賃貸VS購入論争 賃貸は贅沢な選択です
PAGE TOP