不動産取引ガイド

あなたの家、キャパオーバーですよ!

リビングに物が散乱している状態を「生活感が溢れる」と表現します。
この溢れるが的確な表現で、まさにその空間のキャパシティーをオーバーしているのです。
多くの家で生活感が溢れていることから、残念ながら日本の住空間は今の生活に即したキャパシティーを有していないようです。
(わかりやすく言うと床面積が狭すぎるのですね)

住空間のキャパシティという考え方は非常に重要です。

平均的な住宅の一次取得者層(初めて家を買う方)は35歳±5歳と言われます。まだ子どもが小さな頃です。
将来子どもが大きくなった時に子供部屋にするために、購入時には必要ではない、少し大きめの間取りの家を買うのが一般的です。

ここで問題が発生します。
本来この家のキャパシティは、子どもが大きくなった時のことを標準として考えるべきですが、子どもがまだ小さい時には、空間が余ってしまうわけです。
余裕ができると、埋めたくなるのが人情で、余分にモノを貯めこんでしまうわけです。

当然、子どもの成長とともに、子どもが必要とするモノが増えてきますから、ある時点を境に家の収納スペースの問題が顕在化してしまうのです。

日本の家が狭いのは今に始まったことではありません。
そして多くの家庭で生活感が溢れかえっているのも事実です。
ですが、ほんの一部、非常にすっきり生活されている家庭も存在します。

家が広いから?奥様が几帳面だから?違うと思います。
すっきり生活されている家庭は、その空間のキャパシティーをよく理解されているのです。
キャパシティが理解できれば、許容量を超えてモノは増やさないですし、整理整頓の工夫が生まれます。

広い家になったらすっきり生活できると思っている人、多いんじゃないですか?
ハウスメーカーのモデルルームのような家に住んだとしても、
そういう人は、そのうち広い家さえも生活感で溢れかえってしまうものですよ。

よい住空間は、そこに住まう人が創ります。
ドラマのようなオシャレな住空間が欲しい人は、まずは家のキャパシティを理解するところから始めましょう。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

秋の夜長の照明前のページ

引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~耐力壁~

    誰でもわかる!と言いながらも結局のところはわかりにくい分野であることは…

  2. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その4(住宅ローン 本審査申込)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購…

  3. 不動産取引ガイド

    相続が変わる。不動産は「所有」と「居住」へ

    先日、日常生活や相続と大きな関係がある「民法」が改正され、相続法の分野…

  4. 不動産取引ガイド

    中古マンション、駅徒歩何分までなら購入したいですか?

    首都圏ですとマンション購入を検討されている方も多いかと思います。購…

  5. 不動産取引ガイド

    アルコーブとは?玄関ポーチと何が違う?

    購入したマンションに玄関ポーチやアルコーブが付いている場合がありますが…

  6. 不動産取引ガイド

    素人DIYでやるべきではないことTOP3

    インターネットで調べれば簡単に情報を得ることができるようになったので、…

  1. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?
  2. 不動産取引ガイド

    〇〇テックを活用する時代に!「リーガルテック」を活用して不動産契約書をAI点検?…
  3. 不動産取引ガイド

    床の間も使用目的やスペースなどで変化します。
  4. 不動産取引ガイド

    AI住宅・スマートハウス・スマートホームの違い
  5. お金・ローン・税金

    金利だけでの比較は禁物!住宅ローンの選び方。
PAGE TOP