不動産取引ガイド

国策を自身の資産管理に役立てましょう。

8月27日、平成28年度の国土交通省概算要求が公表されました。国が、現在どこを課題としており、どこに力を入れていくのかのヒントになります。ご自身の資産管理をするにあたって、国策を頭に入れておいて損はありません。中長期的な国の方向性を考慮して、インフレ対策として不動産を持つか否か、仮に持っていたとしても、そこの地域のままで良いのか等を検討する一つの材料になるでしょう。例えば、コンパクトシティ計画の居住誘導区域外に家を持っていたとしたら、将来的に資産価値を維持することができるでしょうか。

 

弊社は主に不動産業界に身を置いていますので、主務官庁は土地・建設産業局となりますから、最低限この局の分については目を通しておく必要があります。同じ住宅関連として住宅局の資料にも目を通しておかなければなりません。「中古を買ってリフォーム」には、色々な補助金・助成金・支援制度がありますので、使わない手はありません。これらの根っこの計画がこの概算要求に盛り込まれているわけですね。

 

◆平成28年度 国土交通省 予算概算要求

http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000990.html

下記2局をチェックしましょう。

○土地・建設産業局

○住宅局

 

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェントの石川でした!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』前のページ

日本列島は傷だらけ?!あまりの活断層の多さにビックリ。それを踏まえて「防災の日」に考えること!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    気になるマンションのランキングが瞬時に判る!『全国マンションデータベース』を活用下さい。

    〇マンション購入をご検討方、必見。気になるマンションの偏差値を調べてみ…

  2. 不動産取引ガイド

    2019 年2月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  3. 不動産取引ガイド

    戸建住宅を購入する前に、修繕費はいくらぐらい必要?!

    ■戸建て住宅は築15年頃から修繕が必要となる?!戸建て住宅を購入し…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入 最初に理解すべきこと

    エージェントの中田です。私は、日頃皆様の住宅購入のお手伝いをしてい…

  5. お金・ローン・税金

    戸建て住宅にも修繕積立金の概念を?!築後30年で800万円の支払いが必要?!

    戸建てのマイホームをしっかり維持管理するには築後30年で約800万円も…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産は、感情で決めて、理性で納得させる傾向が強い

    マイホーム購入プロセスでは、「こういう家に住みたい」という感情と「…

  1. 不動産取引ガイド

    値上げが止まらない内装材
  2. 不動産取引ガイド

    「新耐震なら大丈夫」を過信してはいけません
  3. 不動産取引ガイド

    不動産取引でこんなに書類が必要??
  4. 不動産取引ガイド

    一般的な住宅の居室に主に使われる床材の種類の基礎知識
  5. 不動産取引ガイド

    ハンコがいらなくなる!?新しい文房具のカタチ
PAGE TOP