リノベーション

譲れない条件を明確にすることで 思い通りの物件購入を実現

物件のメリット・デメリットを包み隠さず情報提供。
不動産仲介会社と二人三脚で素早く決断。

奥様の実家の近くで家探しをしていたSさん。あらかじめ予算や間取りなど具体的な条件を不動産仲介会社と情報共有しており、また、検討エリアの物件情報を頻繁にチェックしていたため、おおよその相場も把握されていたそうです。この物件が売りに出されたときに素早く物件内見を行い、希望条件を満たす物件であることが確認できたため、すぐに購入を決断されました。
リフォームの参考にしようと新築分譲物件の内見も行っていたSさん。中古物件なので構造など見えない部分に不安を感じており、それら劣化の改修費用に自分たちが実施したいリフォーム費用を含めると予算に収まるかどうか心配で、一時は新築の方が良いのではと夫婦で揉めたこともあったそうです。しかし、不動産仲介会社が物件のメリット・デメリットを包み隠さず情報提供することで、適切な判断が可能に。中古住宅に対する不安は購入のプロセスの中で全て解消されたとSさんは振り返ります。物件に対する希望条件で、譲れるもの・譲れないものを明確にすることで不動産購入に対する視野が広がったそうです。
建築士によるインスペクションの結果、昭和63年築の物件でしたが、現行の耐震基準を満たす構造性能であることがわかりました。本物件の購入にあたってSさんが実施したリフォームは、クロス・フローリングの交換や住宅設備の入れ替え・間取り変更など建物全体に及ぶものでした。もともと浴室の隣に洗面所がなく、洗濯機はキッチンに設置する間取りでしたが、洗面所を新設し、それにあわせて水廻りの間取りを大幅に変更しました。また、12帖の縦長の洋室を6帖二部屋に分割し、もともとあった和室を洋室へ変更。吹き抜けをふさいでウォークインクローゼットを新設するなど2階も使いやすい間取りへ変更しました。
思い通りのリフォームを実現するのも中古住宅ならではのメリットです。今回購入した物件に非常に満足していますと仰られるSさんでした。

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. リノベーション

    間取り変更+用途変更 賃貸物件を住居へリフォーム

    間取り変更や外壁工事など大掛かりなリフォームながらもリフォーム費用は大…

  2. 不動産取引ガイド

    古家付き土地物件の解体費用の目安は?!

    住宅購入時に「古家付き土地」という物件があります。基本的には土地として…

  3. デザイン

    「気にいらないところがどこにもない」限られたリフォーム予算の中で希望の住環境を実現

    資産価値重視の物件探し。でもせっかく中古を選ぶんだからリフォームを楽し…

  4. 不動産取引ガイド

    どうしてこの物件はこんなに安いの・・? 

    『どうしてこの物件はこんなに安いんだろう?』インターネットで家探し(物…

  5. マンション

    航空写真を使って土地の利用履歴を見る

    昔この場所は何に利用されていた土地なのか?40~50年前を航空写真…

  6. リノベーション

    建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!

    雰囲気は抜群の好物件!でも耐震性に大きな問題が…戸建てを検討し…

  1. 天災・事故等

    下水管の事故にも火災保険って使えるの?
  2. お金・ローン・税金

    【フラット35】2018年は7月8月が一番金利が低かった
  3. 不動産取引ガイド

    どんなキッチンがいい!?
  4. 不動産取引ガイド

    契約時に注意したい売主の意思能力
  5. 不動産取引ガイド

    「迷子(まいご)の土地」をご存知ですか?!所有者不明の土地が増えているという現実…
PAGE TOP